
タイトル | オブジェ「古典的な交信機器、伝音管」 |
作者 | 牛島達治 |
設置場所 | 東京都立川市 ファーレ立川 |
製作年 | 1994設置 |
牛島達治は1958年東京生まれ。1994年から、Asian Cultural Councilの奨学金を得てニューヨークで美術を学ぶ。その作風は、一貫して「役に立たない機械」を作ることだという。この立川の作品は、管に耳を当ててどこからもくる当てのない伝言を聞くもの。耳を当てていると、思いもよらないものが聴こえてくるかも知れないが、それも風まかせ、運まかせ。管はたくさんあるし、のんびり生きようよという作品なのかも知れない。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント