ウマ像

中央区

「飛躍 大空へ鏑矢を放つ(千葉常胤)」田畑功

2023.4 撮影タイトル飛躍 大空へ鏑矢を放つ作者田畑功(彫刻)、吉田天行(書)設置場所千葉市中央区 亥鼻公園製作年2001千葉常胤の勇壮な騎馬の姿。田畑功の技量が発揮されている。ふるさと創生に思いを馳せてこの像は、千葉市の更なる飛躍と発...
仙台市

「伊達政宗レリーフ」

2023.4 撮影タイトル伊達政宗レリーフ作者不明設置場所仙台市青葉区 JR仙台駅キオスカ壁面仙台駅内にあるレリーフ。小室達の伊達政宗像に全体の構図が似ている気がする。小室作品をモチーフにレリーフ化したのだろうか。
仙台市

「伊達政宗公(レプリカ)」小室達

2023.4 撮影タイトル伊達政宗公(レプリカ) 作者小室達 設置場所仙台市青葉区 JR仙台駅 製作年1935(オリジナル)、2020(レプリカ)この作品は、1935年に青葉山に設置された伊達政宗の銅像の複製。伊達政宗像は戦時中の金属供出に...
新宿区

「十二支・午」

2023.2 撮影タイトル十二支・午作者不明設置場所東京都新宿区 早大通り十二支像の中の仔馬像。振り返るアクションがが印象的な作品。
中央区

「若き日の織田信長」北村西望

2023.2 撮影タイトル若き日の織田信長 作者北村西望 設置場所神戸市中央区 兵庫県庁北村西望の迫力満点の織田信長。兵庫では、1578年に荒木村重が反乱を起こし、織田勢は荒木の守る花隈城を陥落させた。その花隈城の資材を使って、西国進出の足...
中野区

「ペガサス」

2023.2 撮影タイトルペガサス作者不明設置場所東京都中野区 千光前通り 製作年1993〜96ペガサスはギリシャ神話に登場する羽の生えた馬。筋肉や羽の造形も見事で、神話の世界が身近に感じられる。
中区

「CAVALLO」ヴェナンツォ・クロチェッティ

2023.1 撮影タイトルCAVALLO作者ヴェナンツォ・クロチェッティ (Venanzo Crocetti)🇮🇹イタリア設置場所横浜市中区 ルネ横浜馬車道製作年1975激しくいななく馬の立像。躍動感に溢れている。筋肉の描写のリアリティなど...
中区

「馬車道シンボルマーク(BSマーク)」

2023.1 撮影タイトル馬車道シンボルマーク(BSマーク) 作者不明設置場所横浜市中区 馬車道通商店街 製作年1960(マーク制作)、2003(商標登録)馬車道の商店街の活性化を図るため、1960年に「馬車道通サービス会」が発足し、馬車道...
中区

「馬のボラード(仮)」

2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市中区 馬車道ここは馬車道。ボラードも馬をモチーフにしたもので味がある。
墨田区

「競馬の風向板」

2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都墨田区 ウインズ錦糸館町東館JRAの看板モニュメント。涼しげな風を感じる。競馬も勝負も時の運、風まかせで流していこう。