文京区

「神田神社隨神門」

2022.8 撮影タイトル隨神門作者不明設置場所東京都文京区 神田神社隨神門製作年1970瑞神門は入母屋造の二階建の門である。入母屋造とは屋根が2段重ね構造の建物で、寄棟造の上に切妻造が乗っかっている。寄棟造とは大棟から4方向に傾斜のついた...
文京区

「東京大学農学部正門(農正門)」内田祥三

2022.8 撮影タイトル東京大学農学部正門(農正門)作者内田祥三設置場所東京都文京区 東京大学弥生キャンパス製作年1937東京大学農学部は1935年に駒場から第一高等学校跡に移転した。それを期に1937年4月に正門が創建された。いわゆる農...
文京区

「旧加賀屋敷御守殿門(赤門)」

2022.8 撮影タイトル旧加賀屋敷御守殿門(赤門)作者不明設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1827備考重要文化財東大の赤門として知られるこの門は、正式名称を旧加賀屋敷御守殿門という。1827年(文政10年)に、加賀藩主・...
台東区

「浅草寺二天門」

2022.7 撮影タイトル二天門 作者不明設置場所東京都台東区 金龍山浅草寺製作年1618様式本瓦葺 切妻造り木造朱塗り八脚門備考重要文化財二天門は江戸初期に作られた端正な作で国の重要文化財。創建当初は随身門といわれ、豊岩間戸命と櫛岩間戸命...
台東区

「浅草寺宝蔵門」

2022.6 撮影タイトル宝蔵門作者不明設置場所東京都台東区 金龍山浅草寺 製作年1964備考大谷米太郎夫妻寄進浅草寺の仁王門は、942年に平公雅が武蔵守に補任された時に、大願成就の御礼として奉納された。消失と再建を何度か繰り返したが、16...
台東区

「浅草寺雷門」

2022.6 撮影タイトル風神雷神門作者不明設置場所東京都台東区 金龍山浅草寺 製作年1960備考松下幸之助寄進 浅草寺は、東京都内では最古の寺になる。創建は628年というから時は飛鳥時代。推古天皇が崩御した年にあたる。最古の日蝕の記録が残...