横浜市

「いかりモニュメント」

2022.9 撮影タイトルいかりモニュメント 作者不明設置場所横浜市西区 高島水際公園これは、船を繋ぎ止める錨のなかで、ストックのついていない、ストックレスアンカー。ストックのあるアンカーは把駐力が強く紀元前から使われていたが、より扱いやす...
東京都

「産業遺構・錨」

2022.9 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲IHIビル 製作年2000(設置)錨には、大きく分けて2つのタイプがある。ストックアンカーとストックレスアンカーだ。この錨はストックアンカーである。写真の向かって左側の...
東京都

「産業遺構・錨」

2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区19世紀に、爪が可動する画期的なストックレスアンカーが発明された。ストックを無くすことで投揚錨時の作業が楽になりベルマウスにも収錨しやすくなる。この写真の錨は、イギ...
東京都

「産業遺構・錨」

2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区この錨は、ストックレスアンカーであるバルドーアンカー。20世紀初頭にアメリカのバルドー社が開発した。海底に接地する錨の底の部分をクラウンと言い、この錨は、シャンクと...
東京都

「産業遺構・錨」

2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区これは「JIS TYPE A」というストックレスアンカーだと思われる。19世紀末にイギリスで開発されたホールスアンカーの日本改良型。20世紀初めに日本海軍で使用され...
東京都

「産業遺構・錨」

2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区バルドー型のストックレスアンカーに見える。大きな爪が特徴だ。ストックレスアンカーは、まずこの写真のように海底に接地する。そして、この写真でいうと前か後ろにシャンクが...
東京都

「ライトアンカー」タムラサトル

2022.8 撮影タイトルライトアンカー 作者タムラサトル 設置場所東京都江東区 豊洲フォレシア 製作年2014豊洲は、大正時代から昭和初期にかけて埋立によって生まれた町で、石川島播磨造船所が立地していた。その産業遺構が今でも多く残されてい...