中央区 「築地本願寺」伊東忠太(設計) 2022.9 撮影タイトル築地本願寺 作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943備考重要文化財築地本願寺は1617年に西本願寺の別館として現在の東日本橋に創建された。1657年の明暦の大火で本殿が焼失。江戸幕府の... 2024.12.20 中央区東京都築地本願寺
東京都 「旧有章院霊廟二天門」片山三七郎平満國 2022.9 撮影タイトル旧有章院霊廟二天門作者片山三七郎平満國設置場所東京都港区 ザ・プリンスパークタワー東京 製作年1717 備考重要文化財有章院霊廟は7代将軍徳川家継の霊廟。家継は、1712年に満3歳(数え5歳)で将軍になり、満6歳(... 2024.11.21 東京都港区
東京都 「旧台徳院霊廟惣門」甲良豊後守宗広/平内越前守正信 2022.9 撮影タイトル旧台徳院霊廟惣門作者甲良豊後守宗広/平内越前守正信 設置場所東京都港区 ザ・プリンスパークタワー東京 製作年1632 備考重要文化財2代将軍秀忠の霊廟は、徳川の歴代将軍のなかでも特に壮麗だった。惣門から本殿に至る間... 2024.11.21 東京都港区
千代田区 「旧江戸城清水門」 2022.9 撮影タイトル旧江戸城清水門 作者不明設置場所東京都千代田区 北の丸公園 製作年1607頃(創建)、1658(再建) 備考重要文化財清水門は江戸城の北の丸を守る枡形門。手前の高麗門と、高麗門をくぐって90度右手にある櫓門(やぐら... 2024.11.11 千代田区東京都
千代田区 「東京復活大聖堂(ニコライ堂)」ミハイル・シチュールポフ、ジョサイア・コンドル、岡田信一郎 2022.8 撮影タイトル東京復活大聖堂(Holy Resurrection Cathedral in Tokyo)= (ニコライ堂)作者ミハイル・シチュールポフ(Michael A. Shchurupov) 🇷🇺ロシア(原設計)作者ジョサ... 2024.11.02 千代田区東京都
東京都 「増上寺三解脱門」中井正清 2022.8 撮影タイトル三解脱門 作者中井正清(大工頭) 設置場所東京都港区 三縁山広度院増上寺 製作年1611(建立)、1622(再建) 備考重要文化財東京都内でも古い時代の木造建築のひとつ。1611年に幕府の大工頭・中井正清の手により... 2024.10.28 東京都港区
文京区 「神田神社御社殿」伊東忠太/大江新太郎/佐藤功一 2022.8 撮影タイトル神田神社御社殿 作者伊東忠太(顧問)、大江新太郎/佐藤功一(設計)設置場所東京都文京区 神田神社製作年1934備考 重要文化財関東一円に壊滅的な被害を及ぼした関東大震災は1923年に発生した。神宿る神社でも被害は免... 2024.10.24 文京区東京都神田神社
東京都 「旧朝香宮邸二階広間」宮内庁内匠寮 2022.8 撮影タイトル旧朝香宮邸二階広間 作者宮内庁内匠寮 設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 製作年1933参考重要文化財朝香宮の建築を担当したのは宮内庁内匠寮である。この二階広間は宮内庁内匠寮の手によるもの。照明や階段の細工がア... 2024.10.15 東京都東京都庭園美術館目黒区
文京区 「旧加賀屋敷御守殿門(赤門)」 2022.8 撮影タイトル旧加賀屋敷御守殿門(赤門)作者不明設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1827備考重要文化財東大の赤門として知られるこの門は、正式名称を旧加賀屋敷御守殿門という。1827年(文政10年)に、加賀藩主・... 2024.10.05 文京区東京都
大田区 「池上本門寺五重塔」 2022.7 撮影タイトル五重塔作者青山伯耆守忠俊(普請奉行)、鈴木近江守長次(作事棟梁)設置場所東京都大田区 長栄山大国院本門寺 製作年1608備考重要文化財関東で最大かつ、最古の五重塔。2代将軍秀忠の乳母である岡部局の発願による。岡部局... 2024.09.01 大田区東京都池上本門寺