重要文化財

中央区

「風見鶏の館」ゲオルグ・デ・ラランデ

2023.2 撮影2025.3 撮影2025.3 撮影タイトル風見鶏の館 作者ゲオルグ・デ・ラランデ(Georg de Lalande)🇩🇪ドイツ設置場所神戸市中央区 北野町製作年1904備考重要文化財日米修好通商条約により開港した兵庫港(...
中区

「旧横浜正金銀行本店本館」妻木頼黄

2023.1 撮影タイトル旧横浜正金銀行本店本館 作者妻木頼黄(設計) 設置場所横浜市西区 神奈川県立歴史博物館 製作年1904備考重要文化財説明板が添えられている。(神奈川県立博物館)国指定史跡旧横浜正金銀行本店平成7年6月27日指定所在...
東京都

「図書館旧館」曾禰達蔵/中條精一郎

2023.1 撮影タイトル曾禰達蔵/中條精一郎(設計) 作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1912備考重要文化財慶應義塾大学三田キャンパスにある2つの重要文化財のうちの1つ。重要文化財慶應義塾図書館この建物は義塾創...
東京都

「三田演説館」

2023.1 撮影タイトル三田演説館 作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1875備考重要文化財慶應義塾大学の建物のなかで最も古く、福澤諭吉の生存中から残っている建築物はこの三田演説館のみである。また、キャンパス内に...
日本丸メモリアルパーク

「日本丸」ラメージ・エンド・ファーガソン社

2023.1 撮影タイトル日本丸 作者ラメージ・エンド・ファーガソン社 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランド(設計)作者川崎造船所(建造) 設置場所横浜市西区 日本丸メモリアルパーク 製作年1928〜1930備考重要文化財昭和初期、日本には官立商船...
新宿区

「聖徳記念絵画館」小林正紹/佐野利器/高橋貞太郎/小林政一

2022.11 撮影タイトル聖徳記念絵画館 作者小林正紹(設計原案)、佐野利器(指導).高橋貞太郎/小林政一(実施設計)設置場所東京都新宿区 明治神宮外苑 製作年1926備考重要文化財聖徳記念絵画館は、明治天皇の事績を讃える壁画を展示するた...
中央区

「築地本願寺」伊東忠太(設計)

2022.9 撮影タイトル築地本願寺 作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943備考重要文化財築地本願寺は1617年に西本願寺の別館として現在の東日本橋に創建された。1657年の明暦の大火で本殿が焼失。江戸幕府の...
東京都

「旧有章院霊廟二天門」片山三七郎平満國

2022.9 撮影タイトル旧有章院霊廟二天門作者片山三七郎平満國設置場所東京都港区 ザ・プリンスパークタワー東京 製作年1717 備考重要文化財有章院霊廟は7代将軍徳川家継の霊廟。家継は、1712年に満3歳(数え5歳)で将軍になり、満6歳(...
東京都

「旧台徳院霊廟惣門」甲良豊後守宗広/平内越前守正信

2022.9 撮影タイトル旧台徳院霊廟惣門作者甲良豊後守宗広/平内越前守正信 設置場所東京都港区 ザ・プリンスパークタワー東京 製作年1632 備考重要文化財2代将軍秀忠の霊廟は、徳川の歴代将軍のなかでも特に壮麗だった。惣門から本殿に至る間...
千代田区

「旧江戸城清水門」

2022.9 撮影タイトル旧江戸城清水門 作者不明設置場所東京都千代田区 北の丸公園 製作年1607頃(創建)、1658(再建) 備考重要文化財清水門は江戸城の北の丸を守る枡形門。手前の高麗門と、高麗門をくぐって90度右手にある櫓門(やぐら...