蒸気機関車

中野区

「C11 368蒸気機関車」日本車輌名古屋

2023.2 撮影タイトルC11 368蒸気機関車作者日本車輌名古屋設置場所東京都中野区 紅葉山公園 り製作年1946C11はSL時代の末期まで走っていた機種で、残存車輌も多く、動体保存として現役で動いている車も多い。天才エンジニア島秀雄の...
東京都

「動輪 C58 422」汽車製造

2022.11 撮影タイトル動輪 C58 422作者汽車製造大阪設置場所東京都豊島区 メトロポリタンプラザ製作年1947この場所は、かつて広大な鉄道の教習施設があった。いま、動輪1つがその歴史を後世に伝えている。説明板は下の通り。C58 4...
埼玉県

「D51 140蒸気機関車」日本車輌名古屋

2022.10 撮影タイトルD51 140蒸気機関車作者日本車輌名古屋設置場所埼玉県熊谷市 荒川公園 製作年1938(製造)D51型蒸気機関車は、日本で最も多く生産された機関車で、「デゴイチ」の愛称で人気も高い。Dという記号から動軸が4輪、...
中区

「110型蒸気機関車」ヨークシャエンジン社

2022.8 撮影タイトル110型蒸気機関車 作者ヨークシャエンジン社 🇬🇧イギリス設置場所横浜市中区 JR桜木町ビル 製作年1871(製造)、2020(建植)この機関車は、1872年の日本の鉄道発祥の時にイギリスから輸入された最初の5型式...
東京都

「C11 292蒸気機関車」日本車輌名古屋

2022.8 撮影タイトルC11 292蒸気機関車作者日本車輌名古屋 設置場所東京都港区 JR新橋駅西口広場 製作年1945(製造)、1972(展示)1926年に設けられた基準は下の通りなので、C11は動軸数3のタンク型の機関車ということに...
千代田区

「C62形蒸気機関車の動輪」日立製作所笠戸

2022.8 撮影タイトルC62形蒸気機関車の動輪(C62 15)作者日立製作所笠戸設置場所東京都千代田区 JR東京駅丸の内南口地下(動輪の広場)製作年1948(製造)、1972(設置)C62形蒸気機関車は通称「シロクニ」と呼ばれるテンダ型...
東京都

「D51機関車の動輪」川崎車輌兵庫

2022.6 撮影タイトルD51機関車の動輪(D 51 53)作者川崎車輌兵庫設置場所東京都港区新橋 JR新橋駅汐留口製作年1937(製造)、1975(設置)蒸気機関車にはテンダ型とタンク型がある。タンク型は、機関車に水と石炭が搭載できる一...