東京都 「幻の分水嶺」菊地伸治 2022.12 撮影タイトル幻の分水嶺 作者菊地伸治設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1986素材花崗岩額縁のように風景の窓が開けていて、その額縁の底には地平の輪郭が刻まれている。分水嶺とは水系を分ける嶺のことで、例えば... 2025.04.30 東京都目黒区長泉院附属現代彫刻美術館
東京都 「廃墟の塔」菊地伸治 2022.12 撮影タイトル廃墟の塔 作者菊地伸治設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1985素材花崗岩「廃墟の塔」というタイトル。作品の下半分は四角柱の形を保っているが、上は崩れかけている。ビルの廃墟か。失われた営みへの... 2025.04.30 東京都東京都庭園美術館目黒区
東京都 「地平線の断面」菊地伸治 2022.7 撮影タイトル地平線の断面 作者菊地伸治 設置場所東京都渋谷区 道玄坂製作年1991備考第1回東京道玄坂野外彫刻展菊地伸治は1958年山形県生まれの彫刻家。菊地がこの作品で表現したかったのは地平線そのものだと思う。盤上の小さなス... 2024.09.20 東京都渋谷区
新宿区 「地平線の断面 NO.2」菊地伸治 2022.7 撮影タイトル地平線の断面 NO.2 作者菊地伸治 設置場所東京都新宿区 東京都庁第一本庁舎外 製作年1991地表の断面を切って見せている。山や平野と、その下に広がる土台の深みを感じさせてくれる。 2024.09.11 新宿区東京都都庁