発祥記念碑

千代田区

「日本大学 開校の地」(1889〜)

2023.2 撮影タイトル日本大学 開校の地作者不明設置場所東京都千代田区 東京区政会館発祥年1889〜明治に入り、国家神道の神職養成の中核研究所として、1882年に皇典講究所がこの地に設立された。この皇典講究所の教育機関として、1889年...
千代田区

「東京府立第四中学校 発祥の地」(1901〜)

2023.2 撮影タイトル東京府立第四中学校 発祥の地作者不明設置場所東京都千代田区 東京区政会館 発祥年1901〜備考現東京都立戸山高等学校1888年に、この地に「私立補充中学校」が設立された。当時、帝国大学に進学することができるのは、全...
千代田区

「國學院大學 開校の地」(1890〜)

2023.2 撮影タイトル國學院大學 開校の地作者不明設置場所東京都千代田区 東京区政会館発祥年1890〜明治時代になり、神道の神職養成期間である皇典講究所が設立され、その教育機関として1890年に國學院が建学された。國學院では、西欧化がす...
千代田区

「東京理科大学発祥の地」(1881〜)

2023.2 撮影タイトル東京理科大学発祥の地作者不明設置場所 東京都千代田区立堀留北児童遊園前製作年2008発祥年1881〜1881年に、自然科学の専門学校として東京理科大学の前身である「東京物理学講習所」が設立された。当時、法律の専門学...
東京都

「誕生日に献血を 献血発祥の地」(1952〜)

2023.2 撮影タイトル誕生日に献血を 献血発祥の地作者不明設置場所 東京都渋谷区 日本赤十字社医療センターバスターミナル発祥年1952〜近代的な輸血が日本に導入されたのは1919年。浜口首相暗殺未遂事件もきっかけとなり、輸血への国民の関...
メリケンパーク

「メリケンシアター」

神戸市中央区 メリケンパーク 1987メリケンシアタータイトルメリケンシアター作者不明設置場所神戸市中央区 メリケンパーク製作年1987発祥年1896〜備考神戸開港120年記念 外国映画上陸第一歩メリケンパークに置かれたメリケンシアターのモ...
中央区

「海軍操練所跡」(1863〜)

2023.2 撮影タイトル海軍操練所跡作者不明設置場所神戸市中央区 NTTドコモ神戸ビル製作年1968発祥年1863〜ここは、旧生田川の砂嘴だった場所。1855年に二ツ茶屋村の呉服商、網屋吉兵衛により「船たで場」が作られた。たで場とは、船底...
中央区

「神戸電信発祥の地」(1870〜)佐々木卓夫(書)

2023.2 撮影タイトル神戸電信発祥の地作者佐々木卓夫(書) 設置場所神戸市中央区 NTTドコモ神戸ビル製作年1959発祥年1870〜1870年に、神戸伝信機局が開設され、8月3日に大阪・川口伝信局との間で電信による通信が行われた。関西に...
中央区

「神戸税関発祥の地」(1868〜)

2023.2 撮影タイトル神戸税関発祥の地作者不明設置場所神戸市中央区 神戸地方合同庁舎製作年1997発祥年1868〜1886年1月1日に兵庫港(神戸港)がに開港すると同時に、この地に兵庫運上所が開設された。兵庫運上所は江戸幕府の組織だった...
千代田区

「暁の鐘を撞きつづけて 短期大学開学記念の碑」(1950〜2007)

2023.2 撮影タイトル暁の鐘を撞きつづけて 短期大学開学記念の碑 作者不明設置場所東京都千代田区 明治大学駿河台キャンパス発祥年1950〜2007これは、1950年から2007年まで存続した明治大学短期大学の記念碑。明治大学は、法律の専...