東京都 「母子像(仮)」吉野毅? 2022.5 撮影2022.5 撮影タイトル不明作者吉野毅?設置場所東京都豊島区 都立大塚病院母のほうの像が、横浜みなとみらいのインターコンチネンタルホテルの「みちびき」とよく似ている。「みちびき」の天使の羽を取ったら、ほとんど同じ作品のよ... 2024.06.23 東京都豊島区
中央区 「母娘の語らい(仮)」御正進 2022.5 撮影タイトル不明作者御正進設置場所御正進 東京都中央区 浜町公園製作年1996この作品は、母の髪がとんがっている以外はメルヘン要素がなく、御正には珍しくストレートな母子像だ。 手足や顔などはリアリティというよりシンプルな造形で... 2024.06.22 中央区東京都
横浜市 「母子像」清水多嘉示 2022.5 撮影タイトル母子像作者清水多嘉示 設置場所横浜市金沢区 柳町ロータリー製作年1966この作品は、1966年に、住宅地として開発された柳町地区のシンボルとして製作された。未来に視線を向ける母と健気な子どものキリッと美しい像に見え... 2024.06.21 横浜市神奈川県金沢区
北区 「母子像(仮)」 2022.5 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都北区 JR赤羽駅東口製作年1985タイトルも作者も不明だが、よく磨かれており、シンボルとして大事にされてると感じる。お母さんの明るく誇らしい感じが素敵だ。 2024.06.06 北区東京都
横須賀市 「北の母子像」本郷新 2022.5 撮影タイトル北の母子像 作者本郷新設置場所 神奈川県横須賀市自然人文博物館前庭 製作年1978本郷新は、1939年に山内壮夫、柳原義達、佐藤忠良、舟越保武らと新制作派協会彫刻部を創設。以後、日本の具象彫刻界を牽引していく。この... 2024.06.04 横須賀市神奈川県
東京都 「夕やけの詩」重岡建治 2022.4 撮影タイトル夕やけの詩作者重岡建二設置場所東京都荒川区 日暮里公園重岡は、小学校3年生の時にソビエト国境に近い満州北東部で終戦を迎えた。母と兄弟5人は、1年半かけて日本に引き上げたそうだ。日本に帰っても、家族力を合わせて暮らし... 2024.05.28 東京都荒川区
中央区 「CREATE」松阪節三 散歩しながら屋外の彫刻や銅像、アート作品を鑑賞しよう。作家ごとや地域ごとのタグが充実。データベースとして便利。お散歩マップもついてます。タイトル、作者、設置場所、製作年の他、作品紹介も詳しく解説。「CREATE」松阪節三 2024.05.23 中央区東京都
文京区 「母子像」遠藤松吉 散歩しながら屋外の彫刻や銅像、アート作品を鑑賞しよう。作家ごとや地域ごとのタグが充実。データベースとして便利。お散歩マップもついてます。タイトル、作者、設置場所、製作年の他、作品紹介も詳しく解説。 2024.05.21 文京区東京都