東京都 「こども平和像」小畠廣志 2022.8 撮影タイトルこども平和像 作者小畠廣志 設置場所東京都武蔵野市総合体育館 製作年1997(設置)小畠は1996年11月8日に逝去している。享年61歳だった。この作品の銘板では平成9年の年号が記載されており、1997年になるので... 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「母子像」北村西望 2022.8 撮影タイトル母子像 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市役所 製作年1980北村西望は1884年生まれなので、95歳を超えたころの作品。晩年になるほど作風も穏やかで優しくなってくる。母の慈愛に満ちた作品。 2024.10.08 東京都武蔵野市
品川区 「ふれあい」大須賀力 2022.8 撮影タイトルふれあい作者大須賀力 設置場所東京都品川区 カナルサイドビル 製作年1992母と娘の親密さが伝わる作品。娘が両手を引っ張って「行こうよ!」と言っているのか。その時、母のスカートが少しだけ風に靡いた。 2024.10.03 品川区東京都
中央区 「北の母子像」本郷新 2022.7 撮影タイトル北の母子像 作者本郷新 設置場所札幌市中央区 北海道庁製作年1978「北の母子像」は、本郷新が1978年に北海道文化賞を受賞した記念として、本郷から道庁に贈られたもの。本郷は、この母子像について「愛のかたちの追求」... 2024.09.26 中央区北海道札幌市
中央区 「開拓母の像」佐藤忠良 2022.7 撮影タイトル開拓母の像作者佐藤忠良設置場所札幌市中央区 大通り公園 製作年1963佐藤忠良には珍しい力強い母子像。北海道農協婦人部連絡協議会の創立十周年記念として製作された。北の大地を切り拓き、日本の食を支えた婦人の姿を稔り豊... 2024.09.26 中央区北海道札幌市
中央区 「愛(花の母子像)」山内壮夫 2022.7 撮影タイトル愛(花の母子像) 作者山内壮夫 設置場所札幌市中央区 大通り公園 製作年1971山内壮夫は1907年に北海道・岩見沢市に生まれた彫刻家。1939年に本郷新、佐藤忠良、舟越保武、柳原義達らと新制作派協会彫刻部を設立す... 2024.09.25 中央区北海道札幌市
上野公園 「時忘れじの塔」有原誠司、本多正直、海老名香葉子 2022.7 撮影タイトル時忘れじの塔 作者有原誠司(デザイン)、本多正直(彫刻) 設置場所東京都台東区 上野恩賜公園 製作年2005備考海老名香葉子(建立、寄贈)この像は、海老名香葉子と有志からの寄贈。海老名香葉子は初代林家三平の妻であり... 2024.09.09 上野公園台東区東京都
北区 「日溜(ひだまり)」河合隆三 2022.7 撮影タイトル日溜(ひだまり) 作者河合隆三 設置場所大阪市北区 中之島緑地製作年1989備考中之島緑道彫刻展入賞河合隆三は1935年大阪生まれの彫刻家。素朴な女性の表情が魅力的だ。子どもを抱く母の慈愛に満ちた平和な作品。心が安... 2024.08.27 北区大阪府
北区 「陽だまりに遊ぶ」藤木康成 2022.7 撮影タイトル陽だまりに遊ぶ作者藤木康成設置場所大阪市北区 中之島緑道製作年1989備考中之島緑道彫刻展入選藤木康成は1952年に滋賀県に生まれる。柔らかく触れ合い、抱き合う人物像が持ち味。親子の情愛が伝わる優しい作品だ。 2024.08.27 北区大阪府
品川区 「平和の誓い」小金丸幾久 2022.6 撮影タイトル平和の誓い作者小金丸幾久 設置場所東京都品川区 大崎ニューシティ 製作年1987品川区では、この小金沢の「平和の誓い」を3体設置している。大井町駅前の像はすでに紹介した。右手に品川区のマークを掲げている。 2024.08.05 品川区東京都