母子像/父子像

佐倉市

「子もり唄」日高頼子

2022.12 撮影タイトル子もり唄作者日高頼子 設置場所千葉県佐倉市 樋之口橋 製作年1986日高頼子は1937年、東京生まれの彫刻家。東京藝術大学卒業。菊池一雄に師事する。夫は彫刻家の工藤健。この作品は、母の慈愛が沁みる作品。落ち着いた...
東京都

「希い」横山文夫

2022.11 撮影タイトル希い作者横山文夫設置場所東京都江東区役所製作年1982背中で子どもが元気にはしゃいでいる。微笑ましい情景。母の希いは人類の希い。
下石井公園

「燮(やわらぎ)」佐藤健次郎

2022.11 撮影タイトル燮(やわらぎ) 作者佐藤健次郎設置場所岡山市北区 下石井公園佐藤健次郎は1931年に栃木県に生まれる。1955年に中央大学法学部を卒業。その後、東京学芸大学を中退し、1959年に東京教育大学教育学部芸術学科を卒業...
北区

「親と子」坂本博司

2022.11 撮影タイトル親と子 作者坂本博司設置場所岡山市北区 枝川緑道公園製作年1985親にまたがる子どもか。ちょっと困った顔の親な表情がユーモラス。
北区

「母子像」熊谷喜美子

2022.11 撮影タイトル母子像 作者熊谷喜美子 設置場所岡山市北区 西川緑道公園製作年1980熊谷喜美子作という情報が記載されたHPがあったので、そのように推定する。母子の動きがナチュラルで、形の美しさが際立つ。
川崎市

「平和の調べ」小澤勇寿郎

2022.11 撮影タイトル平和の調べ 作者小澤勇寿郎設置場所川崎市麻生区役所 製作年1990小澤勇寿郎は1939年栃木県足利市出身の画家、彫刻家。パリの色彩感あふれる風景などをキャンバスにおさめた。この作品は希望に胸ふくらませる母子像。
東京都

「母子遍路像」古川武治

2022.11 撮影タイトル母子遍路像 作者古川武治 設置場所東京都東村山市 国立ハンセン病資料館製作年1993ハンセン病はかつて「らい病」と呼ばれ恐れられていた。エジプトでは紀元前2400年から、日本でも日本書紀かららい病の記載がある。病...
文京区

「春の詩」山本正道

2022.11 撮影2022.11 撮影2022.11 撮影タイトル春の詩 作者山本正道 設置場所東京都文京区 播磨坂 製作年1995文京区は播磨坂にある山本正道の作品。母の愛に抱かれた子どもの姿とカルガモの親子がミックスされている。2羽い...
千葉県

「たかい たかい!!」梅原正夫

2022.10 撮影タイトルたかい たかい!!作者梅原正夫 設置場所千葉県松戸市 新八柱 サンヨーホーム伸びやかな親子像。子どもの表情が晴れ晴れとしている。
東京都

「母子像」中野四郎

2022.10 撮影タイトル母子像 作者中野四郎 設置場所東京都豊島区 メトロポリタンプラザ製作年1952命の質量を感じる作品。みっちりとした母の愛が、確かな重さを持って迫ってくる。中野四郎は1901年生まれ。この「母子像」は1952年の製...