噴水

東京都

「水の舞台(噴水アーチ)」吉田誠

2023.4 撮影タイトル水の舞台作者吉田誠 設置場所東京都江戸川区  清新町緑道入口 製作年19833層構造のアーチ。金属の波が輝く。
多摩区

「噴水」

2023.4 撮影タイトル不明作者不明設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地多摩川の南側に広がる大地に農業用水を供給するために、二ヶ領用水が掘られた。川崎領と稲毛領の2つの領地に水を送ったので二ヶ領用水と呼ばれた。徳川家康の命により関ヶ原の合戦...
ヴェルニー公園

ヴェルニー公園の噴水

ヴェルニー公園の噴水。ヴェルニー公園は、フランス風のテイストでデザインされているが、この噴水もパリのコンコルド広場の噴水を連想させる洒落た噴水となっている。
南砂町三丁目公園

「ドーム噴水(仮)」

2023.3 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都江東区 南砂町三丁目公園カボチャのような質感は、なんとも言えない安心感を与えてくれる。
府中の森芸術劇場

「ハンドル噴水(仮)」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都府中市 府中の森芸術劇場印象的な噴水作品。Google map上では「ハンドル噴水」と記載されている。私も倣ってみる。
千代田区

「噴水」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都千代田区 ガーデンエアタワー堂々とした噴水。存在感がある。
千代田区

「噴水」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都千代田区 ガーデンエアタワー均整のとれた美しい噴水で爽やかなモニュメントだが、どうしても女性の体の上半身の一部に見えてしまう。頭から振り払うことが難しい。それも作者の罠か。この噴水からは、...
北区

「石の花の噴水(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所岡山市北区 枝川緑道公園西川緑道から枝川緑道へと続く緑道公園の終点にこの噴水はある。風雅な佇まいで泰然としている。
北区

「ふれあいの泉(ピーコック噴水)」現代彫刻研究所

タイトルふれあいの泉(ピーコック噴水)作者現代彫刻研究所設置場所岡山市北区 JR岡山駅東口製作年1975この噴水は、ピーコック噴水と呼ばれ、長く岡山の駅前で勢いよく水を吹き出し、岡山県民に愛されていたもの。1975年に、岡本太郎が創設した「...
東京都

「光る噴水(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所小田急小田原線狛江駅北口狛江駅前の装飾性の高い噴水。道ゆく恋人たちも語り始める。