十二支

東京都

「摩尼車・辰」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・辰作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001親しみやすく心を掴む龍の造形。まんか日本昔話に登場しそうなユーモラスな風貌をもちながら、底深い畏ろしさを感じさせる。摩尼車を回すと龍が昇天し...
東京都

「摩尼車・巳」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・巳作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001妖しい色香を感じる。艶やかな曲線が心を捉える。
東京都

「摩尼車・午」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・午作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001仔馬だろうか。慎重に一歩を踏み出そうとしている。その爪先に仏心が宿る。
東京都

「摩尼車・未」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・未作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001ポップでありながら深みもある羊の姿。その深みは、羊のちょっと醒めたような吊り目に現れているような気がする。人が良さそうでいながら抜け目がない...
東京都

「摩尼車・申」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・申作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001中国のあの猿を連想してしまった。この像も左手に如意棒のようなものを持っている。蓮華座は筋斗雲のように見えてくる。まあ、もともと法師の仏弟子な...
東京都

「摩尼車・酉」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・酉作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001中国では、鶏は「文(知識)、武(勇気)、勇(勇猛さ)、仁(慈愛)、信(信頼)」の五徳を備える有益な鳥と言われている。また、朝を告げることから...
東京都

「摩尼車・戌」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・戌作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001蓮華座の上で自由に戯れ動いている。その心が尻尾に立ち現れている。
東京都

「摩尼車・亥」籔内佐斗司

2022.12 撮影タイトル摩尼車・亥 作者籔内佐斗司設置場所東京都港区 萬年山青松寺 製作年2001脇目をふらず突き進む猪をモチーフにした摩尼車。籔内佐斗司は東京藝術大学で仏像などの古美術の古典技法やその修復技術などを研究した。仏教彫刻は...
エル西銀座

「未」

2022.10 撮影タイトル未作者不明設置場所山梨県甲府市 エル西銀座製作年1987甲府のエル西銀座商店街では、親しみの持てる商店街にすべく道路改修に合わせて十二支の動物像を設置した。味のある作品も多い。商店街の入口と出口の4本の柱の上には...
エル西銀座

「戌」

2022.10 撮影タイトル戌作者不明設置場所山梨県甲府市 エル西銀座製作年1987犬の表情に意思を感じる。説明板は下記の通り。イヌと読む。犬、イヌのこと。犬と「人間とのつきあいは1万年以上も昔から。古代エジプトでは、家族同様に暮らし死ぬと...