フクロウ像

東京都

「ホープくん」佐藤賢太郎

2022.10 撮影タイトルホープくん作者佐藤賢太郎設置場所東京都渋谷区 宮益坂下 製作年2001「パティオ宮益」と記されている。もともとは、宮益坂下の待ち合わせスポット「パティオ宮益」の目印として2001年に製作された。現在は、東口再開発...
埼玉県

「ふくろう(仮)」

2022.10 撮影タイトル不明作者不明設置場所埼玉県春日部市 松実高等学園動きのあるフクロウ。銅を素材にしているのだろうか。質感も好ましい。
埼玉県

「ふくろう(仮)」

2022.10 撮影タイトル不明作者赤川政由(推定)設置場所埼玉県春日部市 日神パレステージ春日部元町公園カラフルで色鮮やかなフクロウ。銅の体幹も意匠が面白いが、特に真ん中をガラスでくり抜いた部分が色彩豊かで楽しい。日神パレステージ春日部元...
埼玉県

「月に吠える」手塚登久夫

2022.10 撮影タイトル月に吠える 作者手塚登久夫 設置場所埼玉県春日部市 公園橋通り手塚の得意のフクロウの作品。このフクロウは三段重ね。下のフクロウは羽を閉じ、真ん中のフクロウは羽を横に広げている。上のフクロウは、羽を上に伸ばしている...
世田谷区

「ふくろう」山本常一

東京都世田谷区 大蔵運動公園 1991タイトルふくろう作者山本常一設置場所東京都世田谷区 大蔵運動公園 製作年1991山本常一は1912年、神戸市出身の彫刻家。1947年以降の作品はすべて鳥の彫刻という珍しい作家。鳥の彫刻で独自の世界を開い...
千代田区

「ふくろう家族」小堤良一

2022.9 撮影タイトルふくろう家族 作者小堤良一 設置場所東京都千代田区 東京堂千代田ビル 製作年2002樹に住むフクロウのシンボリックな作品。小堤良一は1953年東京生まれの彫刻家。根津に育つ。下町感覚のあたたかい作風。フクロウの製作...
千代田区

「フクロウ(仮)」一色邦彦

2022.8 撮影タイトル不明作者一色邦彦設置場所東京都港区 日比谷ダイビル 日比谷ダイビルの前庭にある。裏面に一色邦彦のサインが彫られている。一色は1935年生まれなので最初の大阪ビル東京分館の時の作ではなく、1991年の新しい日比谷ダイ...
中央区

「奉仕の道」峯孝

2022.7 撮影タイトル奉仕の道 作者峯孝 設置場所札幌市中央区 大通り公園 製作年1982このブロンズは、エゾ鹿、エゾフクロウ、ハシブトカラス、エゾウサギの4種の動物をモチーフにしている。札幌ロータリークラブが50周年を記念して建てたも...
山形市

「フクロウとラ・フランスのベンチ(仮)」

2022.7 撮影タイトル不明作者不明設置場所山形県山形市 公園通り味のあるベンチ。フクロウとラ・フランス。フクロウは、ユーラシア大陸から日本全土にかけて生息する大型のフクロウ。種の総称としてのフクロウと区別するため、ウラルフクロウと呼ばれ...
東京都

「ふくろう(仮)」

2022.6 撮影タイトル不明作者不明設置場所 東京都江東区 東京臨海高速鉄道国際展示場駅鳩よけのふくろう、国際展示場前にもいます。ちょっと遠いけど、睨みきかせてます。「ふくろう(仮)」 - パブリックアート散歩 (publisann.co...