埼玉県 「二人と猫」岩田健 2023.3 撮影タイトル二人と猫 作者岩田健 設置場所埼玉県蕨市 三和公園製作年1989子ども2人の親しみ深い作品。岩田健は子どもを造形するのが巧みである。岩田は1924年埼玉県川口市生まれの彫刻家。1942年東京美術学校入学。1944年... 2025.07.31 埼玉県蕨市
新宿区 「十二支・ネコ」 2023.2 撮影タイトル十二支・ネコ作者不明設置場所東京都新宿区 早大通り十二支を撮影し終わり、撮り漏らしがないか念のため写真をチェックしていったところ何かおかしい。ウサギがいない、しかし、12体はある。もう一度チェックして気づいた。十二... 2025.07.23 新宿区早大通り東京都
府中公園 「木陰にて」黒川晃彦 2023.2 撮影タイトル木陰にて作者黒川晃彦設置場所東京都府中市 府中公園 製作年1995府中公園に流れる静かな調べ。黒川作品、木陰もまた良し。 2025.07.17 府中公園府中市東京都
府中公園 「木陰にて」黒川晃彦 2023.2 撮影タイトル木陰にて作者黒川晃彦設置場所東京都府中市 府中公園 製作年1995黒川作品には、ネコが演奏者と一緒に作り込まれることが多い。アメリカに「jazz cats」というスラングがある。意味は、「ジャズ狂い」で、ジャズに取... 2025.07.17 府中公園府中市東京都
中央区 「エリザベス」関孝行 2023.2 撮影タイトルエリザベス作者関孝行設置場所神戸市中央区 下山手通り七丁目交差点関孝行の、人をくったようなネコ像。神戸でも、存在感を振り撒いている。 2025.07.09 中央区兵庫県神戸市
中央区 「晴れた日に永遠が見える」黒川晃彦 2023.2 撮影タイトル晴れた日に永遠が見える 作者黒川晃彦設置場所神戸市中央区 北野町広場 製作年1992猫が聞き耳を立てている。吹き寄せるそよ風のような旋律。静かな波動か震えながら未来を呼んでいる。永遠とはこの瞬間のことである。 2025.07.02 中央区兵庫県北野異人街神戸市
墨田区 「琵琶ネコ(仮)」関孝行 2023.1 撮影タイトル不明作者関孝行設置場所東京都江東区 すみだトリフォニーホール (小ホールエントランス)すみだトリフォニーホールの小ホールの入り口のネコ。抱えているのは琵琶か。こういうネコは意外と上手かもしれない。関孝行の造形はなん... 2025.06.11 墨田区東京都
東京都 「NANAKO」河合隆三 2022.12 撮影タイトルNANAKO作者河合隆三 設置場所東京都渋谷区 西武渋谷店Movida館製作年1986この招き猫は河合隆三の作品。1986年の西武渋谷Movida館のオープンに合わせて設置された。命名は公募によるもので、ハチ公に... 2025.05.07 東京都渋谷区
東京都 「ネコ」島田紘一呂 2022.12 撮影タイトルネコ作者島田紘一呂設置場所東京都練馬区立美術の森緑地製作年2014(設置)寄り添う2匹の猫が融合しはじめている。2体が一つになり心と体が溶け合う。蕩ける快感のように猫を撫でる。私も溶け合いそうになる。しかし、それ... 2025.04.18 東京都練馬区美術の森緑地
キヨセケヤキロードギャラリー 「陽だまり処」 2022.11 撮影タイトル陽だまり処 作者不明設置場所東京都清瀬市 けやき通りポケットパーク 製作年1996清瀬駅前にはポケットパークが2つあり、こちら「陽だまり処」には2種類の動物像が設置されている。このネコは、まさに陽だまりのネコとい... 2025.02.14 キヨセケヤキロードギャラリー東京都清瀬市