台東区 「日輪」宮田亮平 2022.11 撮影タイトル日輪作者宮田亮平設置場所東京都台東区役所宮田亮平は1945年新潟県佐渡に生まれる。1966年に東京藝術大学入学、卒業後も大学院にすすみ、1972年に大学院修了とともに東京藝術大学の助手となる。その後、講師、助教授... 2025.04.09 台東区東京都
香川県 「ことちゃん?」 2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所香川県高松市 琴電高松築港駅前「ことちゃん」は琴電(高松琴平電気鉄道)のイメージキャラクターのイルカ。「大人の事情」により誕生した。「大人の事情」とは、当時琴電が存続の危機に陥っており「琴電、... 2025.04.01 香川県高松市
品川区 「イルカの夢」川越三郎 2022.11 撮影タイトルイルカの夢作者川越三郎設置場所東京都品川区 しながわ水族館入口製作年1995川越三郎は1959年横浜生まれの彫刻家。多摩美術大学彫刻科卒業。石の彫刻のほか、間伐材による木彫も手がけ、工作指導の教材としても活用して... 2025.02.11 品川区東京都
品川区 「イルカ(仮)」 2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都品川区 しながわ水族館入口品川水族館の 入り口モニュメントのイルカ。品川水族館は1991年にオープンしたが、そのきっかけは,区内に水族館がほしいという区民アンケートからだったという。イル... 2025.02.11 品川区東京都
文京区 「少彦名命(えびす様)ご尊像」宮田亮平 2022.8 撮影タイトル 少彦名命(えびす様)ご尊像作者宮田亮平 設置場所東京都文京区 神田神社製作年 2005備考神田アート七福神作品全体がジオラマのようになっている。大波のしぶくなか、タイやヒラメ、マグロ、フグ、ウミガメにトビウオ、も... 2024.10.23 文京区東京都神田神社
東京都 「豊洲今昔物語」宮田亮平、クレアーレ熱海ゆがわら工房 2022.8 撮影タイトル豊洲今昔物語 作者宮田亮平(原画・監修)、クレアーレ熱海ゆがわら工房(製作)設置場所東京都江東区 東京メトロ豊洲駅「昔 ここは海でした」と右上に示されていて、左上には「今 豊洲はすてきな町」と記されている。この2つ... 2024.10.21 東京都江東区
中区 「水の広場」 2022.7 撮影タイトル水の広場作者不明設置場所横浜市中区 横浜公園 製作年1987備考横浜水道創設100周年1987年に、横浜公園では地下に水道の貯水施設が整備され、それと合わせて地上には水の広場が開設された。横浜の水道創設100周年に... 2024.10.02 中区横浜市神奈川県
中央区 「日輪」宮田亮平 2022.7 撮影タイトル日輪 作者宮田亮平 設置場所東京都中央区 トルナーレ日本橋浜町まるで錦絵のような風情がある。夜明けだろうか。薄靄の水平線、曙光が乱反射するなか、漂う霞を縫って飛ぶイルカが金色に輝いている。おごそかな瞬間だ。建物の外... 2024.08.13 中央区東京都
中央区 「未来へのかけ橋」宮田亮平 2022.6 撮影タイトル未来へのかけ橋 作者宮田亮平 設置場所東京都中央区 日本橋三越新館製作年2008日本橋三越に設置された躍動感のあるイルカの彫刻。宮田亮平は東京芸術大学学長や文化庁長官など、要職を歴任した。横綱審議委員なども務めた。 2024.07.15 中央区東京都
新宿区 「イルカと少年(仮)」m.Endo 散歩しながら屋外の彫刻や銅像、アート作品を鑑賞しよう。作家ごとや地域ごとのタグが充実。データベースとして便利。お散歩マップもついてます。タイトル、作者、設置場所、製作年の他、作品紹介も詳しく解説。 2024.05.16 新宿区東京都