品川区 「うまたせ!」 2022.11 撮影タイトルうまたせ!作者不明設置場所東京都品川区 大井競馬場製作年2016「うまたせ」は、2003年に登場した東京シティ競馬のイメージキャラクター。30歳、B型、牡牛座で、座右の銘は「ケセラセラ」と「俺たちに明日はない」と... 2025.02.11 品川区東京都
品川区 「ハイセイコー号」田畑功 2022.11 撮影タイトルハイセイコー号 作者田畑功 設置場所東京都品川区 大井競馬場製作年2000ハイセイコーは1970年代に活躍した地方競馬出身のスターホース。1970年に北海道日高支庁の武田牧場で生まれたハイセイコーは、1972年7... 2025.02.11 品川区東京都
エル西銀座 「午」 2022.10 撮影タイトル午作者不明設置場所山梨県甲府市 エル西銀座製作年1987丙午の年に生まれた女性は気性が荒く男を喰らうと言われている。江戸を大火にもたらした八百屋お七が由来とも言われている。前回の1966年にはその年だけ出生率が下... 2025.02.05 エル西銀座山梨県甲府市
埼玉県 「熊谷次郎直実公銅像」北村西望 2022.10 撮影タイトル熊谷次郎直実公銅像 作者北村西望 設置場所埼玉県熊谷市立文化センター 製作年1987北村西望の熊谷直実像は、大きなものは熊谷駅前にあるが、ちょっと小ぶりのものが、この市立文化センターにある。熊谷直実は、一ノ谷の戦... 2025.01.23 埼玉県熊谷市
埼玉県 「熊谷次郎直実公銅像」北村西望 2022910 撮影タイトル熊谷次郎直実公銅像 作者北村西望 設置場所埼玉県熊谷市 JR熊谷駅北口製作年1974熊谷直実は鎌倉時代初期の武将。武蔵国熊谷郷を本拠地とした。幼い頃父を亡くし母方の伯父に育てられる。源平合戦では初め平家側だったが... 2025.01.19 埼玉県熊谷市
中央区 「馬」伊東忠太(設計) 2022.10 撮影タイトル馬作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943インドには野生馬も多く、また、インド神話にも馬が登場する。ウッチャイヒシュラヴァスは空を飛ぶ7つ頭の馬でインドラの乗り物。在来馬としては、カ... 2024.12.20 中央区東京都築地本願寺
世田谷区 「馬とクーガ」バリー・フラナガン 2022.9 撮影タイトル馬とクーガ(Horse and Cougar) 作者バリー・フラナガン(Barry Flanagan)🇬🇧イギリス設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1984バリー・フラナガンは1941年、イギリス生まれの... 2024.12.11 世田谷区東京都砧公園
中央区 「愛 仔馬の像」柳原義達 2022.9 撮影タイトル愛「仔馬の像」作者柳原義達 設置場所神戸市中央区 東遊園地花時計広場 製作年1966備考第7回現代日本美術展この作品は、1966年の第7回現代日本美術展に「風と鴉」として出品されたもの。仔馬ということ、華奢で儚げだ... 2024.11.29 中央区兵庫県神戸市
中央区 「名馬 三日月」 2022.9 撮影タイトル名馬 三日月 作者不明設置場所東京都中央区 初音森神社製作年2003初音森神社は1332年に藤原大納言師賢により創建された。主祭神は宇迦之御魂。日本神話に登場する稲や穀物に宿る女神だ。相殿神は崇徳上皇と金山彦之命の... 2024.11.19 中央区東京都
千代田区 「駅名由来」 2022.9 撮影タイトル駅名由来 作者不明設置場所東京都中央区 東京都営地下鉄馬喰横山駅構内初音森神社の馬像を見に行った帰りに馬喰横山駅についたら、ほぼ同じ形の馬がここにもいた。説明板は下記の通り。「駅名由来」馬喰横山駅寛永図によると、橋... 2024.11.19 千代田区東京都