東京都 「晨(あした)」朝倉響子 2022.5 撮影タイトル晨(あした)作者朝倉響子設置場所東京都港区 東京都立中央図書館(有栖川宮記念公園内)「あらまあ」という感じか。畏れと憧憬が入り混じっているような。 2024.06.07 東京都港区
有栖川宮記念公園 「笛吹き少年」舟越保武 2022.5 撮影タイトル笛吹き少年 作者舟越保武設置場所東京都港区 有栖川宮記念公園制作年1991舟越保武の少年像。清涼感、清潔感がある。 2024.06.07 有栖川宮記念公園東京都港区
有栖川宮記念公園 「新聞少年の像」朝倉響子 2022.5 撮影タイトル新聞少年の像作者朝倉響子 設置場所東京都港区 有栖川宮記念公園製作年1958朝倉響子が33歳の時の作品。現在残っている朝倉響子の作品は1980〜90年代のものが多く、この新聞少年はごく初期のものと言える。新聞少年に... 2024.06.07 有栖川宮記念公園東京都渋谷区
有栖川宮記念公園 「有栖川宮熾仁親王騎馬像」大熊氏廣 2022.5 撮影タイトル有栖川宮熾仁親王騎馬像 作者大熊氏廣設置場所東京都港区 有栖川宮記念公園 製作年1903(建立)、1962(移設)有栖川宮熾仁親王は、幕末から明治にかけて活躍した皇族・軍人。皇女・和宮の許嫁だったが、公武合体により... 2024.06.07 有栖川宮記念公園東京都渋谷区
東京都 「広げよう納税の輪 世界の願い交通安全」 2022.5 撮影タイトル広げよう納税の輪 世界の願い交通安全作者不明設置場所東京都港区 JR浜松町駅北口製作年1985モニュメントの一面に納税について、逆の面に交通安全についてが刻まれている。合同企画としては、ちょっと異質な組み合わせでは... 2024.06.07 東京都港区
神奈川県 西区政50周年記念 2022.5 撮影タイトル西区政50周年記念 作者不明設置場所横浜市西区 西公会堂制作年1994伸びやかで良い作品だと思う。服の造形やモデルの顔立ちなどから北村治禧ではないかと思うが、確証はない。羽ばたきを感じる。 2024.06.07 神奈川県西区
横浜市 「赤い長靴をはいた猫」藤原吉志子 2022.5 撮影タイトル赤い長靴をはいた猫作者藤原吉志子設置場所横浜市西区 JR横浜駅東口製作年1992横浜駅東口のトイレの傍にちょこんと立つ。かわいくてほっとする。藤原は、ファンタジックで動きのある動物や家などが得意。見て楽しい作品が多... 2024.06.07 横浜市神奈川県西区
東京都 「ネレイス - 海の精 -」エミリオ・グレコ 2022.5 撮影タイトルネレイス - 海の精 -(Nereide)作者 エミリオ・グレコ(Emilio Greco)🇮🇹イタリア設置場所東京都港区 檜町公園ネレイスは、ギリシャ神話の海の女神である姉妹たちのこと。その数は50人とも100人... 2024.06.06 東京都港区
東京都 「空相 - 虹」関根伸夫 2022.5 撮影タイトル空相 - 虹 作者関根伸夫設置場所東京都港区 赤坂陽光ホテル製作年1985関根は、抽象彫刻の分野で日本を代表する作家の一人。作品のどこかに円錐があることが多い。空にかかる虹を、質感豊かに表現している。 2024.06.06 東京都港区
東京都 「大愛」山本眞輔 2022.5 撮影タイトル大愛作者山本眞輔設置場所東京都港区 赤坂パークビル大きく両手をひろげ、踊るように愛を表現している。出会った喜びをかみしめているよう。忘れられない作品。 2024.06.06 東京都港区