千代田区 「グローイングアート」 2022.10 撮影タイトルグローイングアート作者ジョン・ギャスライト設置場所東京都千代田区 大手町ファイナンシャルシティ グランキューブ 小さな木の苗が、少しづつ成長する様子をアートにした。与えられた環境の中で、工夫しながら成長する様子は... 2025.01.23 千代田区東京都
千代田区 「アーバンエコファーム」 2022.10 撮影タイトルアーバンエコファーム 作者池上俊郎設置場所東京都千代田区 大手町ファイナンシャルシティ グランキューブ 日射が少ない都市の日陰を利用した、屋外設置型の植物工場システム。京都市立芸術大学教授で建築家の池上俊郎のデザ... 2025.01.23 千代田区東京都
千代田区 「Broom」金子潤 2022.10 撮影タイトルBroom作者金子潤 設置場所東京都千代田区 大手町ファイナンシャルシティ グランキューブ 製作年2015金子潤は1942年愛知県名古屋市生まれ。1963年に絵画を学ぶためにアメリカ・ロサンゼルスに渡るが、そこで... 2025.01.23 千代田区東京都
千代田区 「Curent」金子潤 2022.10 撮影タイトルCurent作者金子潤 設置場所東京都千代田区 大手町ファイナンシャルシティ グランキューブ 製作年2015金子潤は現代を代表する陶芸家の一人。この作品も、窯で焼き上げられた陶器である。「Curent」は「現在の... 2025.01.23 千代田区東京都
千代田区 「Grove」リチャード・ディーコン 2022.10 撮影タイトルGrove 作者リチャード・ディーコン(Richard Deacon) 🇬🇧イギリス設置場所東京都千代田区 大手町ファイナンシャルシティ グランキューブ 製作年2015リチャード・ディーコンは1948年生まれのイ... 2025.01.23 千代田区東京都
さいたま市 「行きかう・線 (通称まめの木)」伊藤隆道 2022.10 撮影タイトル行きかう・線 (通称まめの木)作者伊藤隆道設置場所埼玉県さいたま市大宮区 JR大宮駅構内製作年1985待ち合わせの目印として、大宮区民には馴染み深い作品。正式タイトルは「行きかう・線」であるが、市民から愛称を募り... 2025.01.23 さいたま市埼玉県大宮区
埼玉県 「燿」千野茂 2022.10 撮影タイトル燿 作者千野茂 設置場所埼玉県熊谷市立文化センター 千野の作品は、どれも暖かな空気に包まれているように感じる。この作品も、見ていると無上の安心をもたらしてくれるように思う。 2025.01.23 埼玉県熊谷市
埼玉県 「熊谷次郎直実公銅像」北村西望 2022.10 撮影タイトル熊谷次郎直実公銅像 作者北村西望 設置場所埼玉県熊谷市立文化センター 製作年1987北村西望の熊谷直実像は、大きなものは熊谷駅前にあるが、ちょっと小ぶりのものが、この市立文化センターにある。熊谷直実は、一ノ谷の戦... 2025.01.23 埼玉県熊谷市
埼玉県 「清新」 2022.10 撮影タイトル清新 作者譜面設置場所埼玉県熊谷市立体育館 製作年1967この「清新」は、熊谷市立市民体育館に設置されている。体育館は1965年に建築されたので、この像も、その時に作られたのだろう。作者は不詳だが、ボールを持って... 2025.01.23 埼玉県熊谷市
埼玉県 「D51 140蒸気機関車」日本車輌名古屋 2022.10 撮影タイトルD51 140蒸気機関車作者日本車輌名古屋設置場所埼玉県熊谷市 荒川公園 製作年1938(製造)D51型蒸気機関車は、日本で最も多く生産された機関車で、「デゴイチ」の愛称で人気も高い。Dという記号から動軸が4輪、... 2025.01.23 埼玉県熊谷市