大田区

「モース博士像」

2022.10 撮影2022.10 撮影タイトルモース博士像 作者東京都大田区 NTTデータ大森山王ビル 設置場所東京都大田区 JR大森駅ホーム製作年1977このレリーフは、大森貝塚発見100周年を記念して設置された。日本の考古学の黎明期に...
大田区

「日本考古学発祥の地」(1877〜)

2022.10 撮影タイトル日本考古学発祥の地(E.S モース発掘百周年記念)作者不明設置場所東京都大田区 JR大森駅ホーム製作年1977発祥年1877JR大森駅のホームにブロンズの土器が設置されている。歴史上の大発見である大森貝塚が発見さ...
保土ヶ谷区

「さわやか歩道橋」

保土ヶ谷区側 2022.10 撮影西区側 2025.2 撮影タイトルさわやか歩道橋 作者不明設置場所横浜市保土ヶ谷区 さわやか歩道橋脇/横浜市西区 さわやか歩道橋脇製作年19891989年に「さわやか歩道橋」の竣工を記念して作られたモニュメ...
保土ヶ谷区

「ほどかや花時計」

2022.10 撮影タイトルほどかや花時計作者不明設置場所横浜市保土ヶ谷区役所製作年2022保土ヶ谷区では、1998年に「ほどがや花憲章」を制定。PRのため、2022年に区役所前に花時計を設置した。直径約2.5メートル。
保土ヶ谷区

「ダンス」福田繁雄

2022.10 撮影タイトルダンス 作者福田繁雄 設置場所横浜市保土ヶ谷区 横浜ビジネスパーク 製作年1990トリックアートの第一人者、福田繁雄の立体作品。踊る男女の軌跡が立体的に描かれている。見ているだけで楽しくなる。横浜ビジネスパークの...
千葉県

「たかい たかい!!」梅原正夫

2022.10 撮影タイトルたかい たかい!!作者梅原正夫 設置場所千葉県松戸市 新八柱 サンヨーホーム伸びやかな親子像。子どもの表情が晴れ晴れとしている。
千葉県

「新梢」本間晶彦

2022.10 撮影タイトル新梢作者本間晶彦 設置場所千葉県松戸市 JR新八柱駅製作年1980本田晶彦は1907生まれ、1998年12月18日に逝去した彫刻家。元日本彫刻会運営委員、三木宗策に師事した。三木宗策は1845年生まれの木彫彫刻家...
千葉県

「希望」本田悦久

2022.10 撮影タイトル希望 作者本田悦久 設置場所千葉県松戸市 JR松戸駅製作年2001本田悦久は1948年生まれの彫刻家。東京藝術大学出身、新制作協会彫刻部会員。この作品は、読書する少女の柔らかく希望に満ちた表情を描く。
千葉県

「三跡の光」

2022.10 撮影タイトル三跡の光 作者不明設置場所千葉県松戸市 JR北小金駅小金地区にある、3つの名跡を示す記念碑。小金宿は水戸街道の3つめの宿場町。軍用馬牧場の小金牧も近く、民家1万軒を抱えるとても栄えた宿場だった。旅籠「玉屋」は、江...
千葉県

「飛翔」綿引道郎

2022.10 撮影タイトル飛翔 作者綿引道郎 設置場所千葉県松戸市 JR北小金駅綿引道郎は、硬いコールテン鋼を叩いて長く引き延ばす独特の手法で彫刻を製作する。この作品は、鳩を両手で放つ少女を描く。背景には樹の造形。希望の明日を象徴している...