東京都

「道しるべ」竹内不忘

2022.11 撮影タイトル道しるべ作者竹内不忘設置場所東京都豊島区 雑司ヶ谷地域文化創造館竹内不忘は1909年生まれ、長野県小県郡和村出身。川端画学校に学ぶ。本名・竹内延吉。川端画学校は、日本画家・川端玉章が創設した私立の美術学校で、第二...
東京都

「來島良亮君紀年碑」日名子実三

2022.11 撮影2022.11 撮影実三2022.11 撮影タイトル來島良亮君紀年碑作者日名子実三設置場所東京都豊島区 千登勢橋 製作年1934來島良亮は1885年生まれ。大正、昭和期の土木技術者。東京帝国大学卒業。利根川や雄物川の治水...
東京都

「道標・鳩」柳原義達

2022.11 撮影タイトル道標・鳩 作者柳原義達 設置場所東京都豊島区 雑司ヶ谷地域文化創造館柳原義達は1910年、兵庫県神戸市生まれ。1931年に東京藝術大学に入学し、朝倉文夫に師事する。1939年に、大学の3期下の佐藤忠良、舟越保武ら...
東京都

「冬の旅」木内岬

2022.11 撮影タイトル冬の旅 作者木内岬 設置場所東京都練馬区立平和台図書館製作年1986木内岬は、東京都港区出身の彫刻家。女性の豊かな肉体の美しさを追求した。この作品は、女性の内面から湧き上がる素朴な人間味を感じる。木内の生年につい...
東京都

「夏の終り」吉野毅

2022.11 撮影タイトル夏の終り作者吉野毅 設置場所東京都練馬区立平和台体育館 製作年1995吉野毅は1943年、千葉県長生郡に生まれる。東京藝術大学卒業、同大学院修了。1974年二科展会員推挙、1982年二科展ローマ賞、2003年二科...
和光市

「周期表年2019 記念モニュメント」

2022.11 撮影タイトル周期表年2019 記念モニュメント作者不明設置場所埼玉県和光市 ニホニウム通り丸山台 製作年20172019年は、メンデレーエフが元素の周期律を発見してから150年にあたる。2019年は周期表年とされ、世界中で記...
和光市

「ニホニウム3Dモニュメント」

2022.11 撮影タイトルニホニウム3Dモニュメント 作者不明設置場所埼玉県和光市 ニホニウム通り丸山台 製作年2017ニホニウムは113番目の元素。元素記号はN h。アジアで初めて認定され、命名された元素である。和光市にある理化学研究所...
和光市

「ニホニウム合成・発見記念碑」

2022.11 撮影タイトルニホニウム合成・発見記念碑 作者不明設置場所埼玉県和光市 東武東上線和光市駅前 製作年2017記念碑本文。ニホニウム発見・合成記念碑ニホニウム(元素記号Nh、原子番号113)は、2015年12月30日、国際純正・...
和光市

「わこうっち」拮石智美

2022.11 撮影タイトルわこうっち作者拮石智美(デザイン)設置場所埼玉県和光市 東武東上線和光市駅前製作年2011(デザイン)わこうっちは、和光市のゆるキャラ。和光市内の長照寺にある大イチョウは樹齢700年と推定される市指定の天然記念物...
東京都

「家族」今野中

2022.11 撮影タイトル家族作者今野中設置場所東京都豊島区 メトロポリタンプラザ製作年1985今野中(かなめ)は、彫刻家・競技用自転車のフレームビルダー。今野兄弟は、1960年代に、草創期の競技自転車の世界で一世を風靡した。6人兄弟が全...