新宿区

「主将」富永直樹

2022.11 撮影タイトル主将作者富永直樹 設置場所東京都新宿区 秩父宮ラグビー場 製作年1952秩父宮ラグビー 場に設置された富永の「主将」。ラグビー競技開催日でないと施設には入れない。開催日にも行って見たが、チケットがないと近づくこと...
東京都

「鯉地図ベンチ(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都狛江市 和泉多摩川駅アイディア抜群のアートベンチ。方形の座面には狛江の俯瞰地図が刻まれていて、四隅の鯉が裾を咥えてその版図を広げている。この鯉は弁財天池の鯉ではなかろうか。弁財天池は市内...
東京都

「光る噴水(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所小田急小田原線狛江駅北口狛江駅前の装飾性の高い噴水。道ゆく恋人たちも語り始める。
東京都

「たまがわ」山本正道

2022.11 撮影タイトルたまがわ作者山本正道 設置場所東京都狛江市 小田急小田原線狛江駅北口山本正道らしい造形。「たまがわ」と彫られている。手の置き方に味がある。寂寥の美学。
川崎市

「ツノのモニュメント(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所川崎市麻生区役所麻生区役所にある、作者名など不明なオブジェ。ツメの造形と、黒い輪に囲まれ点在する凸状の金属が特徴的。このツノは、もしかすると関根伸夫なのかと頭をよぎった。しかし凸状の方は他の関...
川崎市

「コブのモニュメント(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所川崎市麻生区役所麻生区役所にある、タイトル不明、作者名不明のオブジェ。コブの感じは面白い。
川崎市

「明日に」圓鍔元規

2022.11 撮影タイトル明日に作者圓鍔元規 設置場所川崎市麻生区役所 製作年1982圓鍔元規は1937年、神奈川県川崎市に生まれる。川崎は圓鍔の地元。のびのびしたタッチで希望の明日を描ききっている。足の曲げかた、手を伸ばす指先、スカート...
川崎市

「平和の調べ」小澤勇寿郎

2022.11 撮影タイトル平和の調べ 作者小澤勇寿郎設置場所川崎市麻生区役所 製作年1990小澤勇寿郎は1939年栃木県足利市出身の画家、彫刻家。パリの色彩感あふれる風景などをキャンバスにおさめた。この作品は希望に胸ふくらませる母子像。
Uncategorized

「佇」三坂制

2022.11 撮影タイトル佇作者三坂制 設置場所川崎市麻生区 小田急小田原線新百合ヶ丘駅北口三坂制は1949年生まれ、東京都出身。父は彫刻家の三坂耿一郎。立教大学出身。素朴で温かみのある石彫の人物を得意とする。この「佇」は、夢を見るような...
川崎市

「ふるさとの詩」山下恒雄

2022.11 撮影タイトルふるさとの詩 作者山下恒雄設置場所川崎市麻生区 小田急小田原線新百合ヶ丘駅北口山下恒雄は1924年生まれの彫刻家。昆虫人間のような奇怪でユーモラスな作品も多い。この作品はカマキリ人間か。足元には、豊かに繁る広葉樹...