佐倉市 「翔」朝倉響子 2022.11 撮影タイトル翔 作者朝倉響子設置場所千葉県佐倉市 JR佐倉駅製作年1981これは、本当に美しい作品。朝倉響子の心の中の静かな旋律が聴こえてくるよう。スカーフを首から右手に流すような滑らかな造形、そして左手に流れる視線からはそ... 2025.04.10 佐倉市千葉県
佐倉市 「夏の像」佐藤忠良 2022.12 撮影タイトル夏の像 作者佐藤忠良 設置場所千葉県佐倉市 JR佐倉駅南口製作年1988佐藤忠良の裸婦像。女性の身体の美しさを極めるような造形。佐藤忠良は1944年に招集され、満州で兵役に就く。終戦後はシベリア抑留を経験した。第... 2025.04.10 佐倉市千葉県
佐倉市 「風と鳥と少年たち」淀井敏夫 2022.12 撮影タイトル風と鳥と少年たち作者淀井敏夫 設置場所千葉県佐倉市 JR佐倉駅南口大空へ向かう希望の営み。風を感じる。ここ千葉県の佐倉駅の南口と北口から続く大通りには、日本を代表する彫刻家の傑作が並んでおり、美術館のような鑑賞体... 2025.04.10 佐倉市千葉県
佐倉市 「梟(Ⅱ)」手塚登久夫 2022.12 撮影タイトル梟(Ⅱ) 作者手塚登久夫 設置場所千葉県佐倉市 JR佐倉駅南口製作年2004手塚登久夫は、生涯をかけてフクロウの彫刻を作り続けた。積み重なったフクロウたちは、もはや象徴としての風格を備える。土俗の守り神のようだ。 2025.04.10 佐倉市千葉県
品川区 「希望」 2022.12 撮影タイトル希望作者不明設置場所東京都品川区立平塚公園製作年1966品川区の平塚国民学校跡地に立つブロンズの少年。像の横に添えられた説明板は下の通り。平塚国民学校跡所在 品川区荏原四丁目5番31号平塚国民学校は、昭和9年(1... 2025.04.10 品川区東京都
品川区 「水車のモニュメント」 2022.12 撮影タイトル水車のモニュメント作者不明設置場所東京都品川区立あさひ公園説明板は下記の通り。水車のモニュメントあさひ公園の前の道路には、かつて「品川用水」が流れていました。この用水は、玉川上水から分水して荏原付近の農業用水とし... 2025.04.10 品川区東京都
品川区 「優姫」山口克昭 2022.12 撮影タイトル優姫 作者山口克昭 設置場所東京都品川区立かむろ坂公園 製作年1989公園の一角に、意味ありげな作品が設置してある。かむろ坂の由来今から300年ほど前、数々の悪事を重ねた鳥取の武士、平井権八郎直定(歌舞伎では白井... 2025.04.10 品川区東京都
東京都 「不退法尊者」 2022.12 撮影タイトル不退法尊者作者不明 松雲元慶?設置場所東京都目黒区 天恩山五百羅漢寺 製作年1691〜(オリジナル)、1983(現作品)五百羅漢寺は1695年に松雲元慶によって開基された寺院。松雲は京都の出身で黄檗宗を学んだ。豊... 2025.04.10 東京都目黒区
東京都 「松雲羅漢」佐山道知 2022.12 撮影タイトル松雲羅漢 作者佐山道知 設置場所東京都目黒区 羅漢寺交差点 製作年1986説明板は次の通り。松雲羅漢 天恩山五百羅漢寺の開基 松雲禅師は、元禄年中、五代将軍綱吉公の生母 桂昌院をはじめ江戸中の人びとから寄せられた... 2025.04.10 東京都目黒区
東京都 「大圓寺石仏群」 2022.12 撮影タイトル大圓寺石仏群作者不明設置場所東京都目黒区 松林山大圓寺 製作年1763〜 備考東京都指定有形文化財大圓寺境内の東がわの斜面に、釈迦三尊像を中心に500体あまりの石の羅漢像が置かれている。1772年に江戸三大大火の... 2025.04.10 東京都目黒区