新宿区 「江戸城外堀モニュメント(仮)」 2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都千代田区 牛込橋牛込橋の親柱は江戸城外堀のモニュメントになっている。ここは、江戸城の外堀が現存している地域。外堀は、国指定史跡になっている。 2025.07.23 新宿区東京都
文京区 「さかえビルの鷲(仮)」 2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都文京区 さかえビル 製作年1934備考登録有形文化財文京区のさかえビルは国の登録有形文化財。1934年に薬学研究所兼事務所として建設された。アールデコ調の洒落た外観は、昭和前期の建築様式を... 2025.07.23 文京区東京都
千代田区 「讃岐高松藩上屋敷庭園」 タイトル讃岐高松藩上屋敷庭園跡 作者不明設置場所東京都千代田区 飯田橋アイガーデンテラス讃岐高松藩上屋敷の庭園の石積みが残っている。讃岐藩は、はじめ生駒正親が藩主だったがお家騒動があり生駒家は転封、讃岐藩は分割された。近隣の藩による分割統治... 2025.07.23 千代田区東京都
文京区 「春日町ポケットパーク 石の広場」 2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 石の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町交差点の各角にポケットパークが設置されている。これは石の広場。植栽の中に石が点在し、市民の憩いの場となっている。 2025.07.23 文京区東京都
文京区 「春日町ポケットパーク 水の広場」 2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 水の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点ここは水の広場。この周辺で、江戸時代に作られた神田上水の石樋が出土した。人々の暮らしに根づいた往時の神田上水の面影を、石や木で表現しているのだ... 2025.07.23 文京区東京都
文京区 「春日町ポケットパーク 木の広場」 2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 木の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町ポケットパークの木の広場。うららかな春などに、一息、腰を据えるのは心和むことだろう。 2025.07.23 文京区東京都
文京区 「春日局之像」高橋剛 2023.2 撮影タイトル春日局之像 作者高橋剛 設置場所東京都文京区 麟祥院 製作年1989(製作) 2019(移設)この像は、NHK大河ドラマ「春日局」の放送を記念して、1989年に文京区内の礫川公園に設置された。2019年に、春日局の... 2025.07.23 文京区東京都
文京区 「倶利伽羅不動」 2023.2 撮影タイトル倶利伽羅不動 作者不明設置場所東京都文京区 平野屋清太郎商店剣に龍が巻き付く倶利伽羅剣は不動明王の得物。このモニュメントも迫力があり魅力的だ。平野屋清太郎商店は1899年(明治32年)に創業した仏具店。数珠を中心に... 2025.07.23 文京区東京都
新宿区 「分離と統合(仮)」 2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都新宿区 飯田橋ラムラ飯田橋ラムラにある立体モニュメント。タイトル・作者等は不明。立体の真ん中を割る空隙が上に行くほど細くなり、天空へのベクトルを示している。仮に、勝手ながら「分離と統合」と... 2025.07.23 新宿区東京都