publisann

中区

「ヘンリー・スペンサー・パーマー」安丸信行

2022.5 撮影タイトルヘンリー・スペンサー・パーマー 作者安丸信行 設置場所横浜市西区 野毛山公園製作年1987パーマーは、1838年に大英帝国が支配するインド・バンガロールで生まれ、イギリスで学び、カナダの道路開発、ニュージーランド、...
横浜市

「安らかに眠れ 動物慰霊碑」安田周三郎

2022.5 撮影タイトル安らかに眠れ 動物慰霊碑作者安田周三郎 設置場所横浜市西区 野毛山動物園製作年1955この雀は、大きな慰霊碑の上にちょこんと乗っかっていて目立たないが、かなりリアリティがある。死とは、そんなものかも知れない。亡くな...
横浜市

「ツガルさん」棚井和博

2022.5 撮影タイトルツガルさん作者棚井和博設置場所横浜市西区 野毛山動物園製作年2016ツガルさんは、世界で最も長く生きたラクダとして知られている。もとは青森の観光牧場で生まれ、近くの動物園に移籍するもその動物園が倒産。ツガルさんの両...
横浜市

「はま子」棚井和博

2022.5 撮影タイトルはま子 作者棚井和博設置場所横浜市西区 野毛山動物園 製作年2012野毛山動物園の象のはま子は、2003年に59歳で亡くなるまで、長い間動物園の人気者だった。日本では、2番目に長寿の象だった。人を見るのが大好きで、...
東京都

「ドナウの調べ」御正進

0222.5 撮影タイトルドナウの調べ作者御正進設置場所東京都荒川区 JR南千住駅ドナウ広場製作年1996ドナウ川は、ドイツを源流としてヨーロッパ10カ国以上を通り黒海に至る国際河川。この作品は、ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」あ...
東京都

「松尾芭蕉 奥の細道 矢立初めの地」平野千里

2022.5 撮影タイトル松尾芭蕉 奥の細道 矢立初めの地作者平野千里 設置場所東京都荒川区 JR南千住駅西口広場製作年2015南千住は、芭蕉が「奥の細道」の第一句を詠んだ場所である。1689年、弟子の曾良と深川から上船した芭蕉は、南千住で...
東京都

「夢現」浦山一雄

2022.5 撮影タイトル夢現 作者浦山一雄設置場所東京都荒川区 南千住図書館製作年1989裾を絞っているのはちょっと湿ったからか。羞らいと観察の入り混じった視線をこちらに向けている。一瞬の心の動きを見事に表現している。
東京都

「露の季節」藤巻秀正

2022.5 撮影タイトル露の季節作者藤巻秀正 設置場所東京都荒川区 千住間道グリーンスポット「露」は秋の季語。秋まで成長をつづけた巨大なフキか?茎に大きなカタツムリが這っている。また、葉の手前部分にも、なんだ不思議な影が。見上げる少女の表...
横浜市

「川又貞次郎翁像」

2822.4 撮影タイトル川又貞次郎翁像作者不明設置場所横浜市西区 横浜ジョイナスR階川又貞次郎は、相鉄の初代社長。砂利置き場だった横浜西口を開発し、相鉄沿線の街を整備していった。彫刻の名品が置かれているジョイナスの森も、相鉄の物件。成熟し...
ジョイナスの森

「果実」エミール=アントワーヌ・ブールデル

2022.4 撮影タイトル果実(Le Fruit) 作者 エミール=アントワーヌ・ブールデル(Émile-Antoine Bourdelle) 🇫🇷フランス設置場所横浜市西区 ジョイナスの森彫刻公園製作年1911この「果実」は、何とも明るい...