中区 「日本近代水道最古の水道管」 2022.6 撮影タイトル日本近代水道最古の水道管 作者ヘンリー・スペンサー・パーマー(設計)設置場所横浜市中区 野毛三丁目公園 製作年1887(建設)スペンサー・パーマーが横浜に建設した日本最初の水道管がここに設置されている。意外と細い印... 2024.07.12 中区横浜市神奈川県
中区 「お笑い大明神」ロコサトシ 2022.6 撮影タイトルお笑い大明神 作者ロコサトシ 設置場所横浜市中区 日の出さくら道 製作年2008ロコサトシは横浜桜木町のガード下のポップアートなどで知られるアーチスト。愛媛県出身で東京都大田区で育った。ロコとは、スペイン語で「バカ... 2024.07.12 中区横浜市神奈川県
中央区 「楽園」平山郁夫 2022.6 撮影タイトル楽園作者平山郁夫設置場所東京都中央区 地下鉄銀座駅 製作年1994営団地下鉄銀座線のコンコースに鮮やかな光を放っているのは、かの巨匠,平山郁夫の「楽園」。血流が活性化するような感覚が湧いてくる。元気がでます。 2024.07.12 中央区東京都
中原区 「躍進」陶山定人 2022.6 撮影タイトル躍進作者陶山定人 設置場所川崎市中原区 JR武蔵小杉駅北口 製作年1985陶山定人は広島出身の彫刻家。広島や相模原に作品が多く残っている。この作品は、風に向かう息遣いが聞こえるような作品。 2024.07.12 中原区川崎市神奈川県
中原区 「家族の絆」鈴木尚和 2022.6 撮影タイトル家族の絆 作者鈴木尚和 設置場所川崎市中原区 JR武蔵小杉駅東口 製作年2015「家族の絆」というタイトル。作品の大きなモチーフである2つの円が夫婦を表しているのだろうか。そして4つの歯車が象徴的に構成されている。... 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県
中原区 「巣だち」圓鍔勝三 2022.6 撮影タイトル巣だち 作者圓鍔勝三 設置場所川崎市中原区 等々力緑地製作年1955この作品は、圓鍔勝三50歳のときのもので、広島の平和祈念像を製作した1年前に作られたことになる。まさに、脂の乗った円熟期の名品のひとつ。作品に自信... 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県等々力緑地
中原区 「友愛」井上信道 2022.6 撮影タイトル友愛 作者井上信道 設置場所川崎市中原区 等々力緑地 製作年2012(設置)備考川崎市立中原図書館より移設井上信道は、横浜で活躍した彫刻家で、市内随所に彫刻作品がある。この友愛は、モデルのポーズや表情が魅力的に描か... 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県等々力緑地
中原区 「ブッキラボー」窪田俊三 2022.6 撮影タイトルブッキラボー 作者窪田俊三 設置場所川崎市中原区 等々力緑地 製作年1988備考川崎市民ミュージアム建設記念彫刻展入選窪田俊三は川崎市出身の彫刻家。このブッキラボーは、真ん中の棒の迫力が魅力的。 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県等々力緑地
中原区 「恋人たち」ベリザール・バホリッツ 2022.6 撮影タイトル恋人たち 作者ベリザール・バホリッツ ユーゴスラビア設置場所川崎市中原区 等々力緑地 製作年1988備考川崎市民ミュージアム建設記念彫刻展森の静けさとマッチした、爽やかな男女像。この像が設置された1988年のすぐあ... 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県等々力緑地
中原区 「一衣帯水」賀中令 2022.6 撮影タイトル一衣帯水作者賀中令(ホゥ・ツォンリン HE Zhong-ling) 🇨🇳中国 設置場所川崎市中原区 等々力緑地製作年1988備考川崎市民ミュージアム建設記念彫刻展一衣帯水とは、細い帯のような川や海峡に隔てられたごと... 2024.07.11 中原区川崎市神奈川県等々力緑地