中央区 「天女像」佐藤玄々 2022.6 撮影タイトル天女像 作者佐藤玄々 設置場所東京都中央区 日本橋三越本店 製作年1960日本橋三越本店に聳え立つ巨大な彫刻作品。全て木彫で製作されており、京都のアトリエで10年の歳月をかけて製作された。その高さは11メートル。極... 2024.07.15 中央区東京都
中央区 「日本橋の麒麟像」津田信夫、渡辺長男、岡崎雪聲 阿像 2022.6 撮影吽像 2022.6 撮影タイトル日本橋の獅子像作者津田信夫(製作主任)、渡辺長男(原型製作)、岡崎雪聲(鋳造)設置場所東京都中央区 日本橋高欄製作年1911日本橋の麒麟像は、渡辺長男が原型を製作した。渡辺は、当時の彫... 2024.07.15 中央区東京都
中央区 「日本橋の獅子像」津田信夫、渡辺長男、岡崎雪聲 阿像 2022.6 撮影吽像 2022.6 撮影タイトル日本橋の獅子像作者津田信夫(製作主任)、渡辺長男(原型製作)、岡崎雪聲(鋳造)設置場所東京都中央区 日本橋高欄製作年19111600年の関ヶ原の合戦で勝利した徳川家康が1603年に征夷... 2024.07.13 中央区東京都
品川区 「宙に描く」伊藤隆道 2022.6 撮影タイトル宙に描く作者伊藤隆道 設置場所東京都品川区 大崎ブライトタワー製作年2015伊藤隆道は北海道札幌出身の彫刻家。細い金属柱の曲線を活かした作品を得意とし、電動モーターを使って動く作品も多い。この作品も、優雅な曲線で空... 2024.07.12 品川区東京都
品川区 「ざわざわと、ひゅんひゅんと、ぎっぎーっと」五十嵐威暢 2022.6 撮影タイトルざわざわと、ひゅんひゅんと、ぎっぎーっと作者五十嵐威暢 🇯🇵日本 🇺🇸アメリカ設置場所東京都品川区 大崎ブライトコア製作年2015五十嵐威暢は北海道出身の彫刻家・デザイナー。日本だけでなく海外の多くの美術館に彫刻作... 2024.07.12 品川区東京都
品川区 「どんぐり」ラム・カツィール 2022.6 撮影2022.6 撮影タイトルどんぐり作者ラム・カツィール(Ram Katzir) 🇮🇱イスラエル🇺🇸アメリカ🇳🇱オランダ 設置場所東京都品川区 大崎ブライトプラザ製作年2015カツィールの手による大きなどんぐり。どっしりと安... 2024.07.12 品川区東京都
品川区 「ぽたんひつじ」渡辺元佳 2022.6 撮影2022.6 撮影タイトルぽたんひつじ作者渡辺元佳設置場所東京都品川区 大崎ブライトプラザ製作年2015渡辺の羊は、おっとりしてるようでどこか異物感がある。そのテクスチャーだろうか。油断ならない感じがある。Motoka W... 2024.07.12 品川区東京都
品川区 「午後の陽だまり」長崎哲士 2022.6 撮影タイトル午後の陽だまり作者長崎哲士 設置場所東京都品川区 大崎ブライトプラザ製作年2015のどかな昼下がりに相応しい、なめらかで心落ち着くベンチ。涼風が吹くと、ベンチの花もほのかに揺れそう。 2024.07.12 品川区東京都
品川区 「TO THE SKY」澄川喜一 2022.6 撮影タイトルTO THE SKY 作者澄川喜一 設置場所東京都品川区 大崎ブライトタワー 製作年2015澄川喜一は日本を代表する彫刻家で、特に、東京スカイツリーのデザイン監修を務めたことで知られている。日本古来の「そりとむくり... 2024.07.12 品川区東京都
千代田区 「映画神像」流政之 2022.6 撮影タイトル映画神像 作者流政之 設置場所東京都千代田区 有楽町マリオン9階 製作年1979日本アカデミー賞は、1978年から開催されている映画のアワード。第1回発表受賞式は帝国ホテルで行われた。日本アカデミー賞各賞受賞者には... 2024.07.12 千代田区東京都