publisann

山形市

「千年和鐘」

2022.7 撮影タイトル千年和鐘 作者有限会社渡辺梵鐘設置場所山形県山形市役所 製作年2000新たな世紀を迎えた2000年12月に、未来の1000年の平和の祈りを込めて製作された。1100年続く山寺の火と、蔵王山頂の太陽光を鐘製作の火種と...
山形市

「MU - 1000」吾妻兼治郎

2022.7 撮影タイトルMU - 1000 作者吾妻兼治郎 設置場所山形県山形市役所 製作年1984吾妻兼治郎の立体抽象作品。すっきりと聳える造形が気持ち良い。2本の楕円の穴、中腹あたりに見える水滴で穿ったような穴が吾妻の特徴的なサインだ...
山形市

「シネマ通り」

2022.7 撮影タイトルシネマ通り 作者不明設置場所山形県山形市 シネマ通り 製作年1989かつて、山形のシネマ通りには6つの映画館があったが、今は1つも残っていない。往時をしのぶモニュメントと通りの名前は今も残っている。山形では2年に一...
山形市

「アルブレヒト・フォン・ローレツ先生像」西村忠

2022.7 撮影タイトルアルブレヒト・フォン・ローレツ先生像作者西村忠 設置場所山形県山形市立病院済生館 製作年1995ローレツはオーストリア生まれの医師。1874年に来日し、日本に西洋医学を伝えた。山形の済生館の医学校に教頭として赴任し...
山形市

「イザベラ・バード顕彰碑」

2022.7 撮影イザベラ・バードはイギリス人旅行作家。イザベラが日本を旅して書いた「日本奥地紀行」はイギリスでベストセラーとなった。山形を訪れたのは明治11年(1678年)のことで、山形を日本のアルカディアと評した。当時、済生館が建設中で...
山形市

「流星のモニュメント(仮)」

2022.7 撮影タイトル不明作者不明設置場所山形県山形市立病院済生館 済生館病院は明治6年(1873年)年に天童で開業した私立病院を1878年に県立病院として山形市内に開館したもの。当時の山形県令三島通庸が「山形の近代化を図る」ことを目的...
山形市

「女」桜井祐一

2022.7 撮影タイトル女作者桜井祐一 設置場所山形県山形市 山形グランドホテル2階製作年1964しゃがむ女性像。自分の心を抱きしめているようだ。視線の先に安らぎが見える。優しい作品。
山形市

「楯騎手」カール・ハインツ・エンゲリン

2022.7 撮影タイトル楯騎手 作者カール・ハインツ・エンゲリン(Karl Heinz Engelin) 🇩🇪ドイツ 設置場所山形県山形市 山形グランドホテル2階製作年1972カール・ハインツ・エンゲリンは1924年生まれのドイツの彫刻家...
山形市

「裸婦(ポモナ)」吾妻兼治郎

2022.7 撮影タイトル裸婦(ポモナ) 作者吾妻兼治郎 設置場所山形県山形市 山形グランドホテル1階吾妻兼治郎は基本的には抽象彫刻の作家である。このサイトでは初登場だが筆者は他に数ヶ所で吾妻作品を見ており、それらは全て抽象作品。ネットで調...
山形市

「バネッサ」朝倉響子

2022.7 撮影タイトルリサ作者朝倉響子 設置場所山形県山形市 山形グランドホテル1階製作年1985均整がとれたバランスの良いスタイルは、それだけで心をつかむ。手すりに凭れ、柔らかな視線を送る心のゆとりは、朝倉響子作品のなかでも特に表現さ...