東京都 「猫だって笑わないとは限らない」 2022.8 撮影タイトル猫だって笑わないとは限らない作者不明設置場所東京都豊島区 学習院椿の坂JR目白駅にほど近い学習院椿の坂に、こじんまりと佇んでいる。タイトルは作品のサイドに刻まれているもので、夏目漱石の名作「吾輩は猫である」の一節か... 2024.10.05 東京都豊島区
東京都 「HOPE SPRINGS ETERNAL」黒川晃彦 2022.8 撮影タイトルHOPE SPRINGS ETERNAL 作者黒川晃彦 設置場所東京都豊島区 学習院椿の坂「HOPE」は希望、「SPRINGS」は泉の様に湧き出る、「ETERNAL」は永遠にという意味。希望は永遠に心に湧き続ける。... 2024.10.05 東京都豊島区
東京都 「横たわる石(仮)」 2022.8 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都港区 本芝公園 このように、5片の石を均等な形にぴったりと構成するのは高い技術が必要なのではないかと思う。味わい深く仕上がっていると感じる。 2024.10.04 東京都港区
東京都 「芝浜の記憶 - 舟」 2022.8 撮影タイトル芝浜の記憶 - 舟 作者不明設置場所東京都港区 本芝公園 製作年1992モニュメントの傍の案内板から。芝浜の記憶一舟今は昔、この一帯は芝浜と呼ばれていた。特にこの本芝公園の地は、「雑魚場」と呼ばれ、湾内の魚が水揚げ... 2024.10.04 東京都港区
東京都 「海のタマゴ」 2022.8 撮影タイトル海のタマゴ 作者不明設置場所東京都港区 本芝公園 製作年1992モニュメントに添えられた解説板より。海のタマゴ人は海より生まれ、今都会に住む。ときおり人は母なる海に帰りたいと想う。「海のタマゴ」はそんな人間のたえる... 2024.10.04 東京都港区
東京都 「春」渡辺弘行 2022.8 撮影タイトル春作者渡辺弘行設置場所東京都港区 JR田町駅三田口(西口)製作年1964田町駅西口を出ると渡辺弘行の裸婦像がひっそりと設置してある。渡辺の作品は、日本人のプロポーションの特徴をよく捉まえており、とても魅力がある。足... 2024.10.04 東京都港区
千代田区 「地の棘 石の華」小清水漸 2022.8 撮影タイトル地の棘 石の華作者小清水漸設置場所 東京都千代田区 内幸町広場製作年1977この「地の棘石の華」は、もの派らしい魅力にあふれた作品。赤く塗った構造物は、ただそこにあるというだけで刺激的だ。 2024.10.04 千代田区東京都
千代田区 「クーフリンの小舟」小清水漸 2022.8 撮影タイトルクーフリンの小舟 作者小清水漸設置場所 東京都千代田区 内幸町広場製作年1977小清水漸は「もの派」の中心的な存在。1944年生まれ、愛知県出身の彫刻家。「もの派」は60年代後半から70年代前半に登場したムーブメン... 2024.10.04 千代田区東京都
千代田区 「つぼのモニュメント(仮)」 2022.8 撮影タイトル不明作者不明設置場所 東京都千代田区 内幸町広場新橋駅にほど近い内幸町広場に、壺型のモニュメントが設置されている。石から切り出されようとしている姿か。まさに、プロダクトが生まれる瞬間。 2024.10.04 千代田区東京都