彫刻のある散歩道 「風のフォルム」須藤博志 2022.8 撮影タイトル風のフォルム 作者須藤博志 設置場所東京都調布市 彫刻のある散歩道(桜堤緑道) 製作年1992備考調布市野外彫刻コンクール須藤博志は1947年高知県生まれ。2015年に逝去している。動きのある抽象彫刻を多く製作した... 2024.10.29 彫刻のある散歩道東京都調布市
彫刻のある散歩道 「童の夢」宮澤光造 2022.8 撮影タイトル童の夢 作者宮澤光造 設置場所東京都調布市 彫刻のある散歩道(桜堤緑道) 製作年1992備考調布市野外彫刻コンクール宮澤光造は東京都荒川区出身の彫刻家。柔らかく暖かみを感じさせる作風。この作品も、丸みを帯びた子ども... 2024.10.29 彫刻のある散歩道東京都調布市
彫刻のある散歩道 「プリアテル(友達)」前田忠一 2022.8 撮影タイトルプリアテル(友達) 作者前田忠一 設置場所東京都調布市 彫刻のある散歩道(桜堤緑道) 製作年1994備考調布市野外彫刻コンクールプリアテルとは、旧ユーゴスラビア語で「友だち」という意味。前田のホームページでは、プリ... 2024.10.29 彫刻のある散歩道東京都調布市
彫刻のある散歩道 「大地の使者」鈴木徹(武右衛門) 2022.8 撮影タイトル大地の使者 作者鈴木武右衛門設置場所東京都調布市 彫刻のある散歩道(桜堤緑道) 製作年1994備考調布市野外彫刻コンクールどっしりした動物像。インドサイだ。鈴木徹は人物のトルソなども多いが、共通するのは重厚感だと思... 2024.10.29 彫刻のある散歩道東京都調布市
彫刻のある散歩道 「Nynph」平井一嘉 2022.8 撮影タイトルNynph 作者平井一嘉 設置場所東京都調布市 彫刻のある散歩道(桜堤緑道) 製作年1994備考調布市野外彫刻コンクール平井一嘉は1958年、埼玉県川越市出身の彫刻家。イタリアで学び、大理石の作品を得意とする。ニン... 2024.10.29 彫刻のある散歩道東京都調布市
東京都 「石のモニュメント(仮)」 2022.8 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都調布市 大公園調布の大公園には、石のオブジェが数点設置している、それぞれ個性があり面白い。子どもたちも、楽しく乗っかって遊んでいる。作品の楽しみ方として一つの理想形を感じた。 2024.10.29 東京都調布市
新宿区 「Tea Party 不思議の国のアリスシリーズ2」山本容子 2022.8 撮影タイトルTea Party 不思議の国のアリスシリーズ2 作者山本容子 設置場所東京都新宿区 東京メトロ新宿三丁目駅山本容子は日本の版画家。1952年埼玉県浦和市生まれ。この作品は、ルイス・キャロル原作の「不思議の国のアリ... 2024.10.28 新宿区東京都
新宿区 「大隈重信胸像」櫻庭裕介 2022.8 撮影タイトル大隈重信胸像 作者櫻庭裕介 設置場所東京都新宿区 早稲田大学西早稲田キャンパス櫻庭裕介は早稲田大講師を務めた仏像修復家。仏像をはじめ、多くの文化財を修復した。この大隈重信像は穏やかで優しさをたたえている。アルカイッ... 2024.10.28 新宿区東京都
新宿区 「童」クレアーレ熱海ゆがわら工房 2022.8 撮影タイトル童 作者クレアーレ熱海ゆがわら工房設置場所東京都新宿区 東京都庁戸山庁舎製作年1988踊り、跳ねる子どもたち。森でサッカーをしているのだろうか。太陽も見える。 2024.10.28 新宿区東京都
新宿区 「戸山ヶ原(仮)」 鍬と野菜(仮)秋の実り(仮)カエル(仮)2022.8撮影キツネ(仮)タイトル不明作者不明設置場所東京都新宿区 コズミック通り戸山ヶ原は新宿区の中央部の地域で、現在の新大久保〜高田馬場の東側にあたる。かつては尾張徳川家の下屋敷があり、明治に入... 2024.10.28 新宿区東京都