2025-09

横浜市

「亀の水盤(仮)」

2025.10 撮影タイトル水盤作者不明設置場所横浜市神奈川区 吉祥山茅草院慶運寺 慶運寺は「浦島寺」と呼ばれる浦島太郎ゆかりの寺。その手水舎にも立派な亀の水盤が鎮座している。お寺についての説明板が設置されている。◎慶運寺慶運寺は、室町時代...
反町公園

「女性像(仮)」井上信道

2023.4 撮影タイトル不明作者井上信道 設置場所横浜市神奈川区 反町公園 製作年1970神奈川区の反町公園には、井上信道の彫刻作品が3点設置されている。この作品にはブロンズの土台部分に「N.Inoue」と彫られているがタイトル表示はない...
反町公園

「穣」井上信道

2823.4 撮影タイトル穣作者井上信道 設置場所横浜市神奈川区 反町公園 製作年1985このサイトでも井上信道作品はいくつも取り上げているが、ここ反町公園に設置されている「穣」と「陽」は井上作品の中でも白眉だと私は思う。井上信道の裸婦は若...
反町公園

「陽」井上信道

2023.4 撮影タイトル陽作者井上信道 設置場所横浜市神奈川区 反町公園 製作年1985ここ反町公園にある井上信道の「陽」と「穣」は、井上作品の中でも特に印象に残る傑作だと思う。モデルは若くはなく、標準的な美しさを備えているわけではないが...
多摩区

「えんぴつ」

2023.4 撮影タイトルえんぴつ作者不明設置場所川崎市多摩区 藤子・F・不二雄ミュージアム藤子・F・不二雄ミュージアムのバス停前にあるベンチは鉛筆の形をしている。鉛筆1本で果てしない夢を描くことも可能である。
多摩区

「パーマンとブービー」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルパーマンとブービー 作者藤子・F・不二雄(原作)設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1966 漫画「パーマン」(「週刊少年サンデー」連載パーマンは、小学5年生の須羽ミツ夫が宇宙人からもらったマスク・マント・バッジ...
多摩区

「コロ助」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルコロ助作者藤子・F・不二雄(原作) 設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1974 漫画「キテレツ大百科」(「こどもの光」連載)「キテレツ大百科」は雑誌の「こどもの光」に、1974年から1977年まで連載された。こ...
多摩区

「Q太郎とO次郎」藤子不二雄

2023.4 撮影タイトルQ太郎とO次郎 作者藤子不二雄(原作)設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1964 漫画「オバケのQ太郎」(「週刊少年サンデー」連載)藤子不二雄は藤本弘と我孫子素雄の共同名義。藤本は1933年、我孫子は1934年...
多摩区

「噴水」

2023.4 撮影タイトル不明作者不明設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地多摩川の南側に広がる大地に農業用水を供給するために、二ヶ領用水が掘られた。川崎領と稲毛領の2つの領地に水を送ったので二ヶ領用水と呼ばれた。徳川家康の命により関ヶ原の合戦...
多摩区

「ドラえもん」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルドラえもん作者藤子・F・不二雄(原作) 設置場所川崎市多摩区 京王線向ヶ丘遊園駅前初出1970 漫画「ドラえもん」(「小学1年生」連載)多摩区の「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ至る道沿いに、藤子が生み出したキャラ...