2025-07

東京都

「ダビデ像(レプリカ)」ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニ

2023.2 撮影タイトルダビデ像(レプリカ) 作者ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニ(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni)設置場所東京都渋谷区 パパスビル 製作年...
東京都

「大黒像」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都渋谷区恵比寿 大黒ビルJR恵比寿駅の西口にある大黒ビル。そのビルの側面の目立たぬ場所に、にっこりと大黒様が笑っている。恵比寿なのに大黒。大黒の起源はインド・ヒンドゥー教のシヴァ神。シヴァは...
中央区

「朝日新聞東京本社百周年記念」

2023.2 撮影タイトル朝日新聞東京本社百周年記念 作者不明設置場所東京都中央区 朝日新聞東京本社製作年1988朝日新聞は.1879年に大阪で創刊された。1888年には、朝日新聞は東京の「めざまし新聞」を買収、改題し「東京朝日新聞」として...
中央区

「朝日新聞創刊100周年記念」

タイトル朝日新聞創刊100周年記念 作者不明設置場所東京都中央区 朝日新聞東京本社近代新聞の発祥は外国人居留地の外国語新聞だが、明治に入ると、文明開花の動きのなかで日本人のための新聞が何紙か発行された。しかし、官勅のない出版物は認められない...
新宿区

「新宿躑躅」中山ダイスケ

2023.2 撮影タイトル新宿躑躅作者中山ダイスケ 設置場所東京都新宿区 東京メトロ副都心線東新宿駅副都心線改札内に圧倒的な迫力のツツジが咲き乱れている。ツツジは、新宿区の花に指定されており、大久保界隈が名所。江戸時代から昭和初期までは、大...
新宿イーストサイド

「断片化する風景・プラス マイナス」金沢健一

2023.2 撮影タイトル断片化する風景・プラス マイナス 作者金沢健一設置場所東京都新宿区 新宿イーストサイドスクエア金沢健一は1956年、東京生まれの彫刻家。音とのつながりをモチーフにすることが多い作家でもある。この作品は、金沢らしい金...
新宿イーストサイド

「丸池(仮)」

282302 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都新宿区 新宿イーストサイドスクエア新宿イーストサイドスクエアの中庭に潤いをもたらす丸い池。円やかで白い縁と、水鏡のように張られた池面が、静謐さを表現している。
新宿イーストサイド

「時空トンネル」藤島明範

タイトル時空トンネル 作者藤島明範 設置場所東京都新宿区 新宿イーストサイドスクエア石の連続がループのように時を超えている。未来と過去をつなぐ架け橋がここにある。明日と昨日が連続していることを思い起こさせる場所。藤島明範は1955年秋田で生...
新宿イーストサイド

「内側の形・光と風の通り道」菅原二郎

2023.2 撮影タイトル内側の形・光と風の通り道 作者菅原二郎 設置場所東京都新宿区 新宿イーストサイドスクエアこの作品は、菅沼二郎の代表作の一つと言って良いのではないかと思う。菅沼造形の独特の美意識を、赤と白のコントラストが強く印象づけ...
新宿イーストサイド

「ARTNIA」

2023.2 撮影タイトルARTNIA作者不明設置場所東京都新宿区 新宿イーストサイドスクエア製作年2012ARTNIAは、スクウェア・エニックスのオフィシャルグッズショップとカフェが併設された施設。2012年に開業した。カフェでは「ロトの...