2025-07

中区

「春塘居士之碑」

2023.2 撮影タイトル春塘居士之碑 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院「春塘居士」とネットで検索すると、江戸時代後期の画家・篆刻家の壬生水石の別名と教えてくれる。石碑の漢文も掠れて読みにくいし、壬生って人のモニュメントかな...
中区

「太田三吉翁之像」

2023.2 撮影タイトル太田三吉翁之像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院碑に添えられた説明文は下記の通り。太田三吉翁は新栄講第五代講元に昭和13年11月就任し昭和54年5月死去される迠40有5年間水行堂の発展に力を盡されま...
中区

「三鈷剣」

2023.2 撮影タイトル三鈷剣作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院これは、不動明王の持つ三鈷剣。三鈷剣は煩悩をキッパリ断ち切るための法具。剣の柄の下の部分がフォークのように3つに分かれているのが三鈷剣の特徴。迷いなくスックと立...
中区

「不動明王像」

2023.2 撮影タイトル不動明王像作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院横浜には、成田山新勝寺(千葉)の別院がある。日米修好通商条約により横浜港が開港すると、一寒村だった横浜に、多くの人々が集まってくる。成田山新勝寺の信仰を持つ...
中区

「福満弁財天」

2023.2 撮影タイトル福満弁財天 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院千葉の成田山新勝寺の境内にも弁財天が祀られている。ここ成田山横浜別院にも弁天池に弁天様が鎮座している。弁天天は音楽や財産の神。この福徳弁財天も琴を抱えてい...
中区

「福満弁財天の蛇」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院蛇は弁財天の化身とされている。特に白蛇は、富や財宝をもたらすものとして珍重され信仰の対象となっている。この福徳弁財天でも、社の前を2匹の蛇が守護している。1匹が吽...
東京都

「T(タウ)の構造」保田春彦

2023.2 撮影タイトルT(タウ)の構造 作者保田春彦 設置場所東京都港区 ガーデンプラザ広尾 製作年1984Tの形を哲学的に構成しているように感じる。未来と古代をつなぐ架け橋のようだ。
東京都

「晨」朝倉響子

2023.2 撮影タイトル晨作者朝倉響子設置場所東京都港区 東京都立広尾病院 製作年1982朝倉響子の瑞々しい像。朝倉響子作品は着衣のものが多いが、裸婦像も見応えがある。
中央区

「レッドクリップ」伊東屋商品開発部

2023.2 撮影タイトルレッドクリップ 作者伊東屋商品開発部 設置場所東京都中央区 銀座伊東屋本店 製作年1987銀座の文房具店・伊東屋の創業は1904年(明治37年)で、伊藤勝太郎により創業された。銀座を代表する文房具店として、優れた文...
東京都

「グレンダイザー壁画」インベーダー(Invader)

2023.2 撮影タイトルグレンダイザー壁画 作者インベーダー(Invader)🇫🇷フランス設置場所東京都渋谷区恵比寿 大黒ビルInvaderは世界的に有名なストリートアートの覆面作家。世界各国の街角に、タイルを使ったドット絵を残している。...