2025-03

東京都

「立川駅北口デッキアーチ」

2022.11 撮影タイトル立川駅北口デッキアーチ作者不明設置場所東京都立川市 JR立川駅北口立川駅北口に赤くそびえるこのシンボリックなアーチは、単なるモニュメントではなく、北口のペデストリアンデッキを支えるための重要な構造物である。ペデス...
東京都

「足を組む女」笹戸千津子

2022.11 撮影タイトル足を組む女 作者笹戸千津子設置場所東京都立川市 JR立川駅北口製作年1984笹戸千津子は1948年に、山口県で生まれる。父親は建築家だった。千津子は3人姉妹の長女だったので、跡継ぎになることも考え、高校は建築科に...
東京都

「行列」三木俊治

東京都立川市 JR立川駅北口タイトル行列作者三木俊治設置場所東京都立川市 JR立川駅北口三木俊治は1945年、栃木県那須塩原市出身の彫刻家。この「行列」は、三木が30年以上も作り続けたシリーズ。いろんな大地を三木の行列は延々と進み続ける。一...
東京都

「くるりん ようこそ立川へ」鳥澤安寿

タイトル「くるりん」ようこそ立川へ 作者鳥澤安寿(デザイン)設置場所東京都立川市 JR立川駅北口製作年20122012年に、「立川市キャラクター」の公募が行われ、全国から179作品の応募があった。これに既存の2キャラクター(くるりん・うど花...
東京都

「絆」向井勝實

2022.11 撮影タイトル絆 作者向井勝實 設置場所東京都立川市 JR立川駅北口製作年2000向井勝實は1946年生まれ、青森県下北郡大間町出身の彫刻家。東京の大学に入学するが、当時の学生運動の影響もあり中退。20歳で、新宿のルミナ画廊で...
東京都

「南の風が吹く頃」赤川政由

2022.11 撮影タイトル南の風が吹く頃 作者赤川政由設置場所東京都立川市 JR立川駅南口 製作年2015立川駅のペデストリアンから見下ろすと、この作品が見える。爽やかな素朴な女性像で、元気をいただける。ちょっとカントリー調で懐かしい風を...
千代田区

「MAN」H.Harada

2022.11 撮影タイトルMAN 作者H.Harada 設置場所東京都千代田区 泉館五番町H.Haradaと表記されているが、具体的には不明。タイトルはMAN。硬質な心。
千代田区

「割れる(仮)」

2022.11 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都千代田区 サイエンスプラザサイエンスプラザの吹き抜けスペースを上から見ると作品が設置してあった。作者など不明。割れ目の色合いが面白い。
千代田区

「風のフォルム」須藤博志

2022.11 撮影タイトル風のフォルム作者須藤博志設置場所東京都千代田区 サイエンスプラザ製作年1995須藤博志は1947年高知県生まれの彫刻家。風がブロックのように流れていく。粗いドット。なんだか心地良い。
千代田区

「スパイラルリング」木戸修

2022.11 撮影タイトルスパイラルリング作者木戸修 設置場所東京都千代田区 サイエンスプラザ製作年1995木戸修は1950年石川県輪島市に生まれる。日比谷高校を卒業し東京藝術大学に入学。同大学院修了。金属を用いたスパイラル状の作品が木戸...