2024-12

千代田区

「大黒天」神田七福神

2022.9 撮影タイトル大黒天作者不明設置場所東京都千代田区 柴田ビル備考神田アート七福神神田アート七福神のなかの1体。俵の上にちょこんと立っている。大黒天はヒンドゥー教のシヴァ神が化身したもの。シヴァは破壊と再生の神で最高神の1人。世界...
東京都

「裸婦」清水多嘉示

2022.9 撮影タイトル裸婦 作者清水多嘉示 設置場所東京都港区 珈琲エルグレコ清水多嘉示の均整のとれた裸婦像。喫茶店の雰囲気にぴったりマッチしていて美しい。
東京都

「亀戸の春秋」彦坂和夫

2022.9 撮影タイトル亀戸の春秋 作者彦坂和夫 設置場所東京都江東区 JR亀戸駅ガード下 製作年1988彦坂和夫によるダイナミックな壁画。爽やかな筆致。中央は観光汽船だろうか。東京湾観光汽船は1898年(明治31年)創業。まだ19世紀の...
東京都

「荒川水位表モニュメント」

2022.9 撮影タイトル荒川水位表モニュメント 作者不明設置場所東京都江東区 亀戸駅前公園 製作年1997亀戸駅前には、この水位表モニュメントが設置されている。江東区は海抜ゼロ地帯が広範囲に広がる水害危険地域。近くを流れる荒川の水位がリア...
東京都

「HANEKAME’92」松本哲哉

2022.9 撮影タイトルHANEKAME'92作者松本哲哉設置場所 東京都江東区 亀戸駅前公園製作年1992備考江東区四神江東区四神の一つ、北の守り神は玄武。玄は北の方角を表し、武は亀の甲のこと。この「HANEKAME'92」は羽の生えた...
東京都

「kikkō」井上猛雄

2022.9 撮影2022.9 撮影タイトルkikkō作者井上猛雄 設置場所東京都江東区 文泉公園製作年1988井上猛雄は1950年、北海道旭川生まれの陶芸家。このモニュメントは、陶板によるパブリックアート。kikkōというタイトルは亀甲だ...
横浜市

「アンパンマン像」やなせたかし

2022.9 撮影タイトルアンパンマン像 作者やなせたかし(原作) 設置場所横浜市西区 横浜アンパンマンこどもミュージアム初出1973 絵本「あんぱんまん」子ども向けのアンパンマンが初めて登場したのは、1973年に発売されたフレーベル館の絵...
横浜市

「いかりモニュメント」

2022.9 撮影タイトルいかりモニュメント 作者不明設置場所横浜市西区 高島水際公園これは、船を繋ぎ止める錨のなかで、ストックのついていない、ストックレスアンカー。ストックのあるアンカーは把駐力が強く紀元前から使われていたが、より扱いやす...
横浜市

「塔のモニュメント(仮)」

2022.9 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市西区 タイムズMMアーバンタワービルの入り口を飾るものとしては、上品で落ち着きのあるモニュメントだと思う。
新宿区

「裸婦」渡辺弘行

2022.9 撮影タイトル裸婦 作者渡辺弘行 設置場所東京都新宿区 特別養護老人ホームあかね苑製作年1972踊るような裸婦像。リアリティがあり、親しみやすい。見る人を和ませる力がある。渡辺弘行の持ち味が発揮されている。渡辺弘行は1901年生...