2024-11

下京区

「SPACE」松阪節三

2022.9 撮影タイトルSPACE 作者松阪節三 設置場所京都市下京区 JR京都駅 製作年1997松坂節三は具象も抽象も高いクオリティを持つ彫刻家。この「SPACE」は、松阪の抽象彫刻のなかでも特に素晴らしいものだと思う。京都駅の大階段の...
下京区

「朱甲舞」清水九兵衛

2022.9 撮影タイトル朱甲舞 作者清水九兵衛 設置場所京都市下京区 JR京都駅 製作年2009清水九兵衛は、1922年に愛知県に生まれる。東京藝術大学在学中に京都の陶芸家・六代清水六兵衞の養子となり、陶芸家としての創作を重ねる一方、現代...
下京区

「赤い正方形(仮)」

2022.9 撮影タイトル不明作者原広司?設置場所京都市下京区 JR京都駅 製作年1997?現在の京都駅の駅舎は4代目のものになる。駅北の烏丸口の中央から、左右に大階段がスタジアム風に登る作りで、空間設計が素晴らしい。京都駅の平面図は平安京...
北区

「旅立ちの鐘」

2022.9 撮影タイトル旅立ちの鐘 作者不明設置場所大阪市北区 JR大阪駅東口コンコース北口製作年1874(設置)、1979(展示)説明板は下記の通り。旅立ちの鐘この鐘は、1874(明治7)年に開業した初代大阪駅に設置され、発車の際に合図...
北区

「女神の案内板(仮)」

2022.9 撮影タイトル不明作者不明設置場所大阪市北区 ディアモール大阪円形広場大阪・梅田の地下街は何度も行っても難解で道に迷う。そんな地下街の道しるべになっているのが、この女神像だ。これを見るとほっとする。救いの女神だ。
北区

「貝モニュメン(仮)」河合隆三

2022.9 撮影タイトル不明作者河合隆三 設置場所大阪市北区 梅田スクエアビル 製作年1995街角の何気ない貝。街の味付けになっている。見ていて楽しい。
大阪市

「SHIP’S CAT(Muse)」ヤノベケンジ

2022.9 撮影タイトルSHIP'S CAT(Muse)作者ヤノベケンジ設置場所大阪市西区 中之島美術館 製作年2021「SHIP'S CAT」はヤノベケンジが製作した船乗り猫の連作シリーズ。2017年の福岡から製作がスタートし、各地に設...
大阪市

「風景の指輪」関根伸夫

2022.9 撮影タイトル風景の指輪 作者関根伸夫 設置場所大阪市西区 中之島ダイビル 製作年2009中之島ダイビルにある、対になった彫刻。写真の奥に、もう一つの「風景の指輪」が見える。似ているようで全く違う2つの環。あちらは外側に造作があ...
大阪府

「風景の指輪」関根伸夫

2022.9 撮影タイトル風景の指輪 作者関根伸夫 設置場所大阪市西区 中之島ダイビル 製作年2009関根らしい、円環をモチーフにしたシンプルな作品。降り積もる雪のような質感で、心が清らかになっていくような気持ちを抱かせる。
大阪府

「ルビウス」吉水浩

2022.9 撮影タイトルルビウス 作者吉水浩 設置場所大阪市西区 中之島三井ビル 製作年2002ルビウスはラテン語で「赤い」という意味で、宝石の「ルビー」の語源となった。ルビーのモース硬度は「9」で、ダイアモンドの次に硬い。この吉水の作品...